いわて連携復興センターも構成団体として運営しております、 NPO活動交流センターより、下記セミナーのご案内です。 ※誠に申し訳ございませんが、岩手県内の方が対象となります。 ぜひ、参加についてご検討いただけますと幸いです…
-
-
NPO法人も法律によって、登記を行うことが義務付けられています。 登記に関する留意事項、新任?重任?予選?って、なんだろう? みなさんと一緒に学んでみましょう! 【日時】令和3年10月20日(水) ① 14:00~15:…
-
新型コロナウイルス感染症による「岩手緊急事態宣言」の解除により、NPO活動交流センターでは下記の通り利用申し込み等の対応をすることとなりましたので、お知らせいたします。 利用者のみなさまにおかれましては、ご理解をお願いい…
-
NPO活動交流センターでは、専門相談員によるNPO・ボランティア活動に関するちょっとした困りごと、団体・法人設立、会員管理、情報発信、団体のたたみ方、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う団体活動、オンライン会議の設定や開催…
-
※岩手緊急事態宣言の実施に伴い「資料配布」での開催となります。 (更新日:2021年9月8日) NPO法人の理事・監事・事務局には、法人運営に関わる役割と責任があります。 理事・監事・事務局の役割や責務ってなんだろう? …
-
新型コロナウイルス感染症による「岩手緊急事態宣言」の実施により、NPO活動交流センターでは来所による利用を休止しております。 申込の際は、下記項目をご確認のうえ、FAX・郵送で各種様式を送付してください。 なお、窓口およ…
-
新型コロナウイルス感染症による「岩手緊急事態宣言」の実施により、NPO活動交流センターでは下記の通り来所による利用の休止等の対応をすることとなりましたので、お知らせいたします。 利用者のみなさまにおかれましては、ご理解を…
-
NPO活動交流センターでは、専門相談員によるNPO・ボランティア活動に関するちょっとした困りごと、団体・法人設立、会員管理、情報発信、団体のたたみ方、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う団体活動、オンライン会議の設定や開催…
-
コロナ禍でよく聞くようになった「テレワーク」って実際どんな働き方なの? 離れていてもコミュニケーションを円滑にするためにはどうしたら良いの? など、ウィズコロナでの活動推進につながる組織運営について学べる機会となっており…
-
活動をより多くの人に知ってもらいたい! プレスリリースってどのように作ればいいんだろう? など、自団体の広報について考えたい方向けの講座となっております。 【概要】 NPO・任意団体などにおいては、課題解決のための活動に…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:486団体
- ・認証件数:485団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:186団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:627団体
- ・利用登録団体数:353団体
- ・団体登録取消等:274団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら