今月のおすすめ書籍(8月)
NPO活動交流センターと同じアイーナ内に設置されている岩手県立図書館の蔵書の中から、NPOや市民活動、社会課題解決等に関する書籍を毎月ご紹介します。
日頃の活動やこれからの取組み等に生かしていただけますと幸いです。
ぜひご利用ください。
ー1冊目ー
(タイトル)
あじさい都市のススメ 非営利組織と自治体職員のための超人口減少時代を克服する都市戦略
(著者)
高橋 敏彦∥著 文芸社2024/03
(内容)
東日本大震災直後から岩手県北上市長を3期12年間務めた著者が、地域資源を生かして新しい「まち」をつくりあげてきた実例書。持続可能性都市のための人づくりや行政マネジメントシステムの構築等を図や写真を交えて紹介。
(詳細は岩手県立図書館のホームページをご覧ください)
https://www.library.pref.iwate.jp/opac/item-details?id=2962535
ー2冊目ー
(タイトル)
コミュニティのかたちと復興区画整理 大槌町町方・吉里吉里の地域デザイン
(著者)
福島 秀哉∥編著二井 昭佳∥著岡村 健太郎∥著五三 裕太∥著 鹿島出版会2023/02
(内容)
画一的で無個性な空間を生んでしまうイメージが強い土地区画整理事業。それを通して、地域らしさを継承するまちづくりは可能か。東日本大震災の復興事業における岩手県大槌町町方・吉里吉里地区での実践をもとに論じる。
(詳細は岩手県立図書館のホームページをご覧ください)
https://www.library.pref.iwate.jp/opac/item-details?id=2882753
ー3冊目ー
(タイトル)
1枚で情報を伝えるデザイン 情報満載の街中チラシ特集
(著者)
パイインターナショナル∥編著 パイインターナショナル2018/03
(内容)
限られたスペースの中で、沢山の情報を効果的に整理し、かつ魅力的にデザインされた「1枚もの」チラシ・リーフレットを多数収録。公共機関、飲食、イベントなどあらゆる業種を網羅し、作品ごとに工夫ポイントを解説する。
(詳細は岩手県立図書館のホームページをご覧ください)
https://www.library.pref.iwate.jp/opac/item-details?id=2413300
※図書内容出典:『TRC図書館流通センター 週刊新刊全点案内』より
岩手県立図書館は、蔵書数814,964冊(令和3年3月31日現在)を誇る岩手県内最大級の図書館です。
ご紹介させていただいたもの以外にも、魅力的な本がたくさんあります。ぜひご活用ください。
https://www.library.pref.iwate.jp/index.html