災害時に外国人に情報を届ける際に、どのように情報を理解・整理し、多言語で伝えるかについて学んでいきます。 【日時】2025年1月18日(土) 13:30~17:00 【会場】アイーナ8階研修室810 【参加費】無料 【定…
-
-
外国出身の方や様々な背景を持つ方の経験談から、文化の違いを尊重するプラスのコミュニケーションについて考えます。 【日時】2025年2月14日(金) 13:00~14:20 【会場】アイーナ8階会議室804B 【参加費】無…
-
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」施行から1周年 本事業は、岩手県より(公社)認知症の人と家族の会岩手県支部が受託した令和6年度認知症の人と家族に係る普及啓発事業に基づき実施する事業です。 【日時】2025年…
-
避難生活の長期化に伴う課題の複雑化・困難化や、災害公営住宅等への移転後の住民の新たなコミュニティづくりなど復興のステージに応じた新たな課題が生じていることを踏まえ、被災者が、人と人とのつながりをつくり、生きがいを持って生…
-
災害発生時に被災地において、被災家屋の復旧に関する専門技術を用いた支援や自治体との連携による避難所運営の支援、 災害ボランティアセンターの運営支援など、災害支援を専門とするNPOの初動期からの迅速な活動を支援するために、…
-
福祉のまちづくりの一環として、多岐にわたるボランティア活動への学びと体験機会を提供し、市民のボランティア活動への理解と関心を深め、地域福祉の担い手を養成することを目的に開催します。 【日時】2025年2月15日(土) 1…
-
連携・協働で持続可能な地域社会をめざす NPO実務スキルアップセミナー 【日時】2025年1月24日(金)10:00~16:00 【会場】北上市文化交流センター さくらホール 会議室 【定員】20名 (申込締切 1月20…
-
子どもたちの支援に関わる方々などに実践的な学びの機会を提供することを目的に、「困難を抱えたこども達への見立てと福祉心理学的支援」をテーマとしたセミナーを開催します。 【日時】2025年1月27日(月) 13:30~15:…
-
本助成事業では、アジア・オセアニアとその出身者を対象に、日本に居住する外国人やその人々が暮らす地域の抱える課題に気づき、その解決に向けた取り組みを支援します。 【対象】 NPO(非営利団体。法人格の有無は問いません)、ボ…
-
この助成は、障がい者等を支援する福祉活動やボランティア活動に対する助成を通じて、やさしく住みやすい地域社会の創造に資する事を目的とします。 【対象】 障がい者等を支援する福祉活動、ボランティア活動に取り組む団体・グループ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら