地域の⾷材と⾷⽂化を⽣かしたコンクールを開催し、低迷する⾷料⾃給率の向上につなげ、⼈々の健康増進と⽣活⼒向上、地⽅活性化に貢献しようとするものです。 【助成金額】 費⽤対効果やコスト意識を重視するため、特に制限を設けませ…
-
-
連携・協働で持続可能な地域社会をめざす NPO組織マネジメント力強化セミナー 少子化、高齢化、人口減少が進む現在、市民や地域コミュニティが抱える課題は 難解化しているため連携・協働の取り組みが必要になります。 NPOとし…
-
地域医療・福祉を振興し、国民の健康と生活の向上に優れた成果をおさめ、住み慣れた地域で安心して、その人らしく住み続けることを支援する活動を行った団体・個人の取り組みについて、その主体者である団体・個人を対象に表彰をいたしま…
-
次代を担う子供たちが親とともに、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、華道、茶道、食文化、囲碁、将棋などの伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して支援を行うことにより、伝統文化等の…
-
次代を担う子供たちが親とともに、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、華道、茶道、食文化、囲碁、将棋などの伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して支援を行うことにより、伝統文化等の…
-
[NPO 運営基盤強化セミナー] 寄付は、NPO法人や公益社団・財団法人、ボランティア団体等の非営利組織が社会課題の解決に取り組むうえで 重要な活動原資の一つです。 中でも認定NPO法人への寄付は、市民や企業等の寄付者へ…
-
「スマホはもっているけど、便利な機能をもっと知りたい」 「アプリを使ってみたい」というシニアの方にお勧めです。 【日時】2024年11月27日(水)10:00~12:00 【場所】都南公民館 第一研修室 【参加費】無料 …
-
日本を代表するジュニアスポーツ選手の育成、また、青少年の健全な育成に寄与することを目的として、 一般公募による助成活動を実施しています。 未来を拓く子供たちへの支援を通じて、豊かな社会づくりとその持続的な発展に貢献してま…
-
「障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動」「障害児・者に対する自助・自立の支援事業」「採択後、令和7年6月1日から申請事業を開始し、令和7年11月30日までに終了する事業」が対象事業です。 【助成対象】 ・営利を…
-
~私達と体験交流しませんか?~ これまでの歩みを一挙公開 ポスター・チラシなど展示 【日時】 2024年11月30日(土)~12月1日(日) 【会場】 クロステラス盛岡 1Fシルヴァンプラザ (盛岡市大通3丁目4-1) …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら