【内容】 子どもたちが生活環境などに左右されることなく、幅広い「まなび」や豊かな体験活動を通して、主体性や社会性を高めたり、心身を育んだり、自己肯定感を培う機会を得られる環境をつくることを目的とした助成プログラムです。 …
-
-
盛岡の初夏を彩るイベントを、一緒に盛り上げてみませんか? 【開催日時】2025年5月25日(日) 10:00~18:00(9:00集合) 【定員】20名程度 【内容】 ・各演舞会場のチーム受付、チーム待機場所での誘導 …
-
地域課題の解決、東日本大震災津波の復興ならびに経済活性化に向けて発足した いわてソーシャルビジネスネットワークでは、支援活動等に取組むNPO法人をはじめとするソーシャルビシネスの担い手の情報発信の支援を行うほか、新しい価…
-
誰かのいらないものが、誰かの必要なものになる 【日時】2025年3月23日(日) 13時~15時 【会場】滝沢ふるさと交流館 集会室(1階和室) 【詳細・お問合せ】 滝沢の愛ある親の会・チームTAO (担当:木崎) ma…
-
大船渡市で2月26日に発生した林野火災は現在も懸命な消火活動が続けられており、今なお被災状況の全容が把握しきれない状況です。 支援や現地でのボランティアを考えている方もいらっしゃると思いますが、現地の災害ボランティアセン…
-
全国の社会福祉関係の個人や団体の中から優れた業績をあげている3件を選び表彰します。 【対象】 <学術>社会福祉の向上に顕著な影響を与える研究をした <技術>児童、高齢者、心身障害者などの分野で独創的なスキル、プロセスで効…
-
芳心会が対象とする事業内容に該当する活動を行い、助成金を希望する団体は、年度毎に一回応募できるものとします。 【対象】 応募できる団体は法人格を有し、公益活動または非営利活動等を行う団体またはその活動を支援する団体で1年…
-
光、音、におい、振動、触覚、動き・揺れなど、様々な感覚が体験できる環境の中で、 活動的に探索したり、ゆったりとくつろいだりします。 親子で親しい人と一緒に、同じ目線、同じ時間をゆったりと過ごしてみませんか! (スヌーズレ…
-
こども食堂への参加促進ツールとして好評をいただいている「シールラリーキット」をご用意しました。こども食堂に来場されたお子様が次回もまた来たくなるような工夫を凝らした配布物です。ご希望の方は募集要項をご確認の上、応募フォー…
-
県北・沿岸地域の復興・発展を支援するため、売上向上を目指し、地域の農林水産物や観光資源の特性を生かした新商品や、体験学習プログラムの開発、観光誘客促進に向けた受入態勢の整備や新たなサービス開発を行う事業者等の主体的な取組…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら