≪第5回NPO運営基盤強化セミナー≫ NPO活動に役立つ「マーケティング入門」~提案する価値を考える~ NPOの活動は、多くの人々の応援を受けることによって、充実した活動となり、さらに継続して活動することができます。…
-
-
自分も相手も大切にするコミュニケーションをするための心構えについて語り合ってみましょう。 【日時】2025年1月26日(日) 13:30~15:00 【場所】盛岡中央公民館 地下研修室 【入場料】無料 【定員】10名 【…
-
いつもNPO活動交流センターをご利用いただきありがとうございます。 すべての方に気持ちよく利用していただくために、利用が増え混雑する時期に限り当センターが管轄する アイーナ6階の共用・フリースペースを「受付制」とさせてい…
-
モデル事業は、 社会課題が一層複雑化するなか、これまで民間福祉活動団体が培ってきたノウハウや連携体制をもとに、事業を通じて新たに明らかとなった課題や社会的に認知が進んでいない課題に対応することを目的とします。 【対象】 …
-
社会福祉諸制度の狭間にある課題に対応し、地域共生社会の実現に向けて取り組む事業を実施する団体の活動を募集しています。 【対象】 社会福祉の振興に寄与する事業を行う、営利を目的としない次の法人又は団体 ・社会福祉法人 …
-
NPO活動交流センターと同じアイーナ内に設置されている岩手県立図書館の蔵書の中から、NPOや市民活動、社会課題解決等に関する書籍を毎月ご紹介します。 日頃の活動やこれからの取組み等に生かしていただけますと幸いです。 ぜひ…
-
各地で大規模災害が発生し多種多様なボランティア活動や災害時支援または防災に関する活動に関心が高まる中、実践にむけた災害ボランティア育成を目的に行います。 【日時】2025年2月1日(土) 10:00~14:30 【会場】…
-
災害時に外国人に情報を届ける際に、どのように情報を理解・整理し、多言語で伝えるかについて学んでいきます。 【日時】2025年1月18日(土) 13:30~17:00 【会場】アイーナ8階研修室810 【参加費】無料 【定…
-
外国出身の方や様々な背景を持つ方の経験談から、文化の違いを尊重するプラスのコミュニケーションについて考えます。 【日時】2025年2月14日(金) 13:00~14:20 【会場】アイーナ8階会議室804B 【参加費】無…
-
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」施行から1周年 本事業は、岩手県より(公社)認知症の人と家族の会岩手県支部が受託した令和6年度認知症の人と家族に係る普及啓発事業に基づき実施する事業です。 【日時】2025年…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら