建物がある限り必要な仕事、それが施設管理です。主な仕事は、建物の設備機器に異常がない日々、点検や管理をします。異常が起きた際の対応処置も行います。施設管理は年齢にとらわれず、働くことができる仕事です。施設管理者に必要な資…
-
-
日頃よりNPO活動交流センターをご利用いただきありがとうございます。 令和4年4月1日から、NPO活動交流センターの運営を、 いわてソーシャルパートナーシップ共同体が担わせていただくこととなりました。 岩手県の市民活動促…
-
日ごろは当センターをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 この度、令和4年3月31日をもちまして、いわてソーシャルセクター協議会による運営管理が終了いたします。 新たな運営管理予定者は下記のとおりです。 いわて…
-
【対象となる活動】 地域産業の振興や、地域コミュニティの再生・活性化、交流人口の拡大などの 地域課題解決のための自主的な活動(受託事業等は対象外) ・地域産業の振興 ・地域コミュニティの再生・活性化 ・交…
-
非営利組織のリーダーの大きなビジョンを実現するために、新しい事業の立ち上げが避けられません。協力者とのつながり、特に資金提供者の応援を得ることが求められます。 近年、支援の緊急性が高い活動には、志ある資金提供者や財団の助…
-
NPO運営者のための法律知識の決定版であり、NPO支援の窓口担当者のバイブルの書籍『NPOの法律相談 [改訂新版] ――知っておきたい基礎知識62』が2022年2月に、英治出版から刊行されました。 今回、英治出版ご協力の…
-
年度末に差し掛かり、次年度の計画を考えている方も多いのではないでしょうか。 年間の事業計画はもちろんのこと、継続的に事業の目的を実現し、活動の価値を高めていくためには、3年から5年スケールの中期事業計画が必要です。 本研…
-
限られた人員や時間の中で、新任スタッフの教育が現場の実務(OJT)中心となってしまうNPOは少なくありません。 しかし、OJTをより効果的に活用し、また新任スタッフに早い段階で活躍してもらうためには、あらかじめ身に着けて…
-
【概要】 公益財団法人いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため「地域子育て活動支援事業」(助成事業)を行っています。 【締切】 令和4年4月15日(金)消印有効 【対象団体】 助成対象者は、県内…
-
【助成金内容】 (公財)いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、子育て活動支援のほか未婚男女の出会いの場創出のための助成事業を行っています。 【締切】 令和4年4月15日(金)消印有効 【対象…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら