■日時:令和4年3月17日(木)13:00~15:00(~15:30) ※15:00~15:30 交流会(自由参加) ■開催方法:オンライン(Zoom) ■参加対象:ふるさと・きずな維持・再生支援事業の実施団体、県内外の…

■日時:令和4年3月17日(木)13:00~15:00(~15:30) ※15:00~15:30 交流会(自由参加) ■開催方法:オンライン(Zoom) ■参加対象:ふるさと・きずな維持・再生支援事業の実施団体、県内外の…
岩手県立図書館のこれまでを振り返り、これからを考える ■式典及び鼎談 期日:2022年4月23日(土) 会場:いわて県民情報交流センター(アイーナ)7階 小田島組☆ほ~る 〇式典 10時~(会場 9時20分) 〇鼎談 1…
【募集科目】 ・CAD/NCオペレーション科(定員15名) 訓練内容 ・JISに基づく機械製図の基礎と応用 ・2次元CADによる図面作成と3次元CADによるモデリング ・旋盤・フライス盤を…
多くの皆さまにご利用・ご活用いただいております助成事業について以下のとおり令和4年度の募集を行います。 新しい商品やサービスの開発、地域課題の解決に向けたコミュニティ活動、人材の育成、調査研究、交流人口拡大を目的としたイ…
【趣旨】 近年、大学の地域社会に対する貢献が強く求められています。 岩手大学においても教育、研究に加え、地域貢献を 3本目の大きな柱として積極的に取り組んでおり 共同研究や技術相談を通じて県内の企…
―よりよい未来のために頑張る仲間を応援します― NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(以下:MCF)では、2003年度より『ドコモ市民活動団体助成事業』を開始し、将来の担い手である子どもたちの健やかな育ちを応…
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動をしているグループに、支援金やリサイクルパソコンを贈り、その活動を広げてもらおうというものです。 また「災害復興支援」部門では、激甚災害指定された自然災害の被災地で福祉活動や地域の…
【概要】 日本の将来を担う子供たちの未来を支援する観点から児童の教育・児童福祉施設への助成と、日本の活躍を支援する観点からスポーツ関連団体への助成を行う事とします。尚、助成金支給規程により、申請資格は、『政府・民間の団体…
【概要】 労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)が一部改正され、令和2年6月1日から施行されるなど、ハラスメント防止への意識は年々高まっています。また、ハラスメントに関する新しい言葉も増え、これまで普通と思われてきた…
二戸地域を盛り上げる有志グループ「カシオペア盛り上げ隊」による、 オンライン勉強会のご案内です。 今回は二戸地域で大活躍するゆるキャラ「キングオブチキン」と「浄法寺のねこ」をお招きし、 「地域を盛り上げる情報発信のコツと…