【趣旨】 新型コロナウイルス感染症の影響により活動に支障が生じているNPO法人の活動を支援するため、NPO法人が行う新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の取組に要する経費に対して補助するもの。 【補助額】 1法人あ…
-
-
【助成金内容】 新型コロナウイルスの感染拡大及び緊急事態宣言の影響を受け、子どもたちとその家族等をめぐる生活課題の長期化が憂慮される事態となっていることから、地域で増加すると考えられる子どもと家族等の生活課題を解決する支…
-
【締切】 令和3年2月1日(月)必着 【対象者】 ①実際に日本国内で活動あるいは研究に従事している団体ないし個人・グループ。 ②団体・グループとは、実際の活動を2人以上で行っていること。 ③活動の拠点となる事務所(代表者…
-
【助成金内容】 令和3年度は、今日の住まいとコミュニティに関する多様な社会的課題に対応するため、「地域・コミュニティ活動助成」と「住まい活動助成」の二本立てとし、それぞれに対して助成を行います。 皆様からの意欲に満ちたご…
-
【締切】 令和3年1月15日(金) ※メール添付書類17:00まで 【対象事業】 (1)地域スポーツ施設整備助成 (2)総合型地域スポーツクラブ活動助成 (3)地方公共団体スポーツ活動助成 (4)将来性を有する競技者の発…
-
【概要】 内閣府NPOホームページにおいて、家賃支援給付金に関する情報が示されましたのでお知らせします。 当該情報の具体的内容につきましては、内閣府NPOホームページ等で、最新の情報が取得できます。 【抜粋】 中小企業庁…
-
【助成金内容】 岩手県では、公益財団法人日本生命財団(ニッセイ財団)が実施する2021年度「児童・少年の健全育成助成」「生き生きシニア活動顕彰」への申請を希望する団体を募集します。 用件や応募手続き等の詳細については、H…
-
【目的】 新型コロナウイルス感染症対策として密接・密集・密閉の「3密の回避」が重要とされているところとりわけ「換気の悪い密閉空間」の改善は感染症対策に有効であるとされている。 令和2年7月28日に国が公表した「飲食店等に…
-
【締切】 令和2年12月11日(金)15:00原本・データ必着 【対象者】 助成の対象とする団体は、以下の団体に限ります。 ・民間の非営利組織であること(法人格の有無や種類を問いません) ・日本国内に事務所・連絡先がある…
-
【目的】 県民総参加による幸福度の向上につながる取組の更なる推進に向けて、幸福度に関するトレンドや国内外における幸福をめぐる動きを紹介するとともに県の施策や今後の取組方向について県民等に広く周知する冊子「いわて幸福白書…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:660団体
- ・利用登録団体数:301団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら