「光のあたらないところに光を当てる事業」を支援することを基本として、日本の国内外で行われている、「社会の中で取り残されている人たちに希望の灯をともす活動」「差別・対立・分断をなくし、人権が尊重される平和な社会をめざす活動…
-
-
地域医療・福祉を振興し、国民の健康と生活の向上に優れた成果をおさめ、住み慣れた地域で安心して、その人らしく住み続けることを支援する活動を行った団体・個人の取り組みについて、その主体者である団体・個人を対象に表彰をいたしま…
-
日本を代表するジュニアスポーツ選手の育成、また、青少年の健全な育成に寄与することを目的として、 一般公募による助成活動を実施しています。 未来を拓く子供たちへの支援を通じて、豊かな社会づくりとその持続的な発展に貢献してま…
-
本公益信託は、開発途上国における教育、医療等の分野における協力及び災害等による被災者の救済並びにこれらに資する活動を行い、もって開発途上国の経済社会の発展に寄与することを目的とする。 【助成対象国】 アフガニスタン、イン…
-
情報技術等を駆使することにより「日常の暮らしのさらなる向上」に繋がる研究開発に対して支援を目的として幅広く助成を行います。 【助成対象】 「暮らしの向上」に通じる情報技術の研究に関する研究開発を対象とします。特に、我が国…
-
日本全国の産地において伝統的工芸品の研修・修業を受ける個人へ給付する修業支援金です。この修業支援金は、日本の二千年の歴史と文化に裏打ちされた「日本の美しい手技」を守るため、伝統的工芸品における産地組合で職人を目指す者たち…
-
「日本の美しい手技基金~後継者育成事業助成~」は、日本の二千年の歴史と文化に裏打ちされた「日本の美しい手技」を守るため、日本全国の伝統的工芸品の産地において実施される、後継者へ技術継承し職人を育成する事業に対し助成します…
-
本財団は、農林水産業における技術の発展の一助となることを目指し、自然災害や高齢化による労働力不足、地方の過疎化といった、国内外の国・地域が抱える安全・安心な「食」に関わる課題解決に向けた技術の進化を広く支援し、ひいてはグ…
-
JPF(ジャパン・プラットフォーム)では、近年、増加・大規模化する台風や豪雨による被害、頻発する地震の中、民間の災害支援団体数が少ないということと、災害時に緊急的に活動するために必要な資金をはじめとした資源や準備が不足し…
-
人々が犯罪とかかわりなく安全で安心して生活できる社会を実現するためには、民・官を問わない多様な活動が必要です。本助成は、これらの活動に理論的根拠及び実証的根拠を与える意欲的な研究を振興することを目的としています。 【対象…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら