【助成金】2023年度活動支援事業 災害に対応できる民間支援団体の増加と基盤強化事業(ジャパン・プラットフォーム)

  • 助成金・補助金
  • その他

JPF(ジャパン・プラットフォーム)では、近年、増加・大規模化する台風や豪雨による被害、頻発する地震の中、民間の災害支援団体数が少ないということと、災害時に緊急的に活動するために必要な資金をはじめとした資源や準備が不足していることに課題感を持っています。これらの課題解決のため、JPFは『活動支援団体』として、発災時に休眠預金を活用して直ちに質の高い災害支援を行うことのできる団体数を増加させたいという思いから、支援対象団体を公募することといたしました。

【対象団体】
休眠預金をまだ活用していない団体が前提。
※休眠事業の経験があっても規程類の整備等に課題感を持っている団体については、ご相談ください。

【支援内容】
①休眠預金活用準備:発災時、休眠預金プログラムに速やかに応募できるように、準備に時間がかかる規程等の整備を支援。
②災害出動準備:質の高い災害支援を実現させるための事業計画策定の支援。
③質の高い支援に必要とされる評価の準備:社会的インパクト評価手法の習得とロジックモデル作成等の専門家を交えた支援。

【助成金額】
当プログラムは、民間公益活動の担い手育成を目的としており、JPFによる非資金的支援となります。支援を受けるに当たっての費用負担はありません。また、支援対象団体への資金支援はありませんのでご留意ください。

【応募締切】
2024年11月29日(金)17時必着

【詳細・お問合せ】
特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)
休眠預金2023活動支援担当(小宮)
〒102-0083 東京都千代田区麴町3-6-5 麹町GN安田ビル4階
E-mail k_apply@japanplatform.org
電話 03-6261-4425(受付時間10時~18時、土日祝のぞく)
本件のお問い合わせは、原則電子メールでお願いいたします。


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:473団体
  • ・認証件数:472団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年2月28日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:652団体
  • ・利用登録団体数:313団体
  • ・団体登録取消等:339団体
※令和7年2月28日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら