近年、学校、企業、NPOなど様々な現場で「若者との連携」や「若者と地域をつなぐ」プログラムが増えています。 一方、若者と一緒に活動する中で、「若者の参加が少ない」、「若者が何を求めているのか分からない」という悩みを抱える…
-
-
この助成事業は、2024(令和6)年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により被害をうけた地域で、被災された方々を支援する活動を行うボランティア・NPO団体等を資金面で支えるとともに、被災された方々を支援する…
-
この助成事業は、2024(令和6)年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により被害をうけた地域で、被災された方々を支援する活動を行うボランティア・NPO団体等を資金面で支えるとともに、被災された方々を支援する…
-
【日時】 2024年6月29日(土) 開場17:30 開演18:00 【場所】 トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館) 大ホール 【入場料】 ■前売り 500円 ■当 日 600円 ※小学生以下 無料 【お問合せ】…
-
・自分の健診結果の見方を知りたい ・どのように生活を見直したら良いか知りたい ・治療中でも悪くならないよう相談したい 個別相談、無料開催-血圧測定、生活習慣病の予防や重症化予防に関する健康相談 (一人30~40分程度) …
-
友達や家族との付き合い方など人付き合いを学ぶトレーニング! 岩手県立大学アイーナ事業看護学部 精神看護学教育研究分野 【SSTとは】 ソーシャルスキルトレーニングの略で、人付き合いをよりよくするためのトレー…
-
2024年度 岩手県立大学 アイーナ事業 誰でも参加できるSST SSTとは「社会生活スキルトレーニング」と呼ばれており、人付き合いをよりよくするためのトレーニングです。 SSTは、具体的な日常生活上の問題場面を練習課題…
-
【内容】 復興庁では、震災を契機として従来から被災地が抱えてきた課題を克服し、地方創生のモデルとなる「新しい東北」を創造すべく民間の人材・ノウハウ等を最大限に活用しながら、様々な取組を進めています。 その一環として、「新…
-
特別支援学校ってどんなところ・・・ 障がいのある子どもたちのことをもっと知りたい・・・ 何か自分もできることあるのかな・・・ 「障がいについて・・・」「ボランティアについて・・・」 学んでみませんか? 【内容】特別支援教…
-
ラッシュの助成プログラム「LUSHチャリティバンク」は、2007年9月、社会課題の根本解決を目指し活動する小さな草の根団体を応援することを目的に誕生しました。 ハンド&ボディローション『チャリティポット』の売上…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら