地域ネットワーク団体の運営母体は様々であり、都道府県単位の地域ネットワーク団体には社会福祉協議会やNPO等を始めとした運営基盤が整った団体もあれば、任意団体が運営しているケースもあり置かれている状況は千差万別です。特に圏…
-
-
大学生を中心とした学生を対象とした人材育成に取組む大学学内組織やNPO法人等のキャリア形成支援、インターンシップ、ボランティア活動などに対する助成事業を行っています。 地域社会や学術研究、民間団体、行政・自治体、国際機関…
-
よくわかる! 人が集まるチラシの極意 ~目に留まるチラシを作るには? その神髄に迫ります!~ 【講師】坂田 静香 氏 特定非営利活動法人ジェンダー平等Labota 理事 【対象】 (1)県及び市町村の生涯学習・社会教育関…
-
本助成事業は、高齢者、障害者等に対する社会福祉のボランティア活動を積極的に支援推進し、心豊かな社会づくりの実現に貢献することを目的とします。 【助成の対象者】 不特定多数の高齢者、障害者の支援を目的とするボランティア活動…
-
【概要】 普通高校以外にも、様々な高校があることを知っていますか? 農業高校や工業高校、商業高校などの専門高校もあれば 通信制や単位制の高校、定時制の高校など 登校のスタイルが異なるものもあります。 高校に通うあ…
-
~ロジックモデルで見直そう 来年度の事業~ 【講師】佐々木 勉 氏 岩手県生涯学習振興協会事務局長 【対象】 (1)県及び市町村の生涯学習・社会教育関係職員(公民館・地区センター、図書館、博物館の職員を含む) (2)首長…
-
~阪神淡路大震災の経験と相模原事件から~ 玉木幸則氏をお招きし、講演会&トークセッションを開催します。 (詳細は上記チラシをご覧ください) 【日時】 2024年10月21日(月)18:00~20:00(開場17:00) …
-
NPOと企業とのマッチングについて NPO活動交流センターでは、県内のNPOと企業との連携・協働に向けたマッチング支援に取り組んでいます。 このページでは、実際にNPOと企業が連携・協働して取り組んだ活動について、ご紹介…
-
NPO活動交流センターと同じアイーナ内に設置されている岩手県立図書館の蔵書の中から、NPOや市民活動、社会課題解決等に関する書籍を毎月ご紹介します。 日頃の活動やこれからの取組み等に生かしていただけますと幸いです。 ぜひ…
-
ニッセイ財団では、活力あふれる真に豊かな社会の実現にむけて、次代をになう子どもたちがたくましく心豊かに成長することをめざしています。 児童・少年の健全育成には、地域社会を構成する住民や諸組織が手を携え、地域活動の一環とし…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら