ツルハグループ各店舗で実施している「レジ袋有料化」におけるレジ袋の売上・収益金額の一部を活用し、グループ店舗出店地域のこども食堂の皆さまを応援いたします。 【対象】 ○ツルハグループ店舗出店地域において、助成対象期間中に…
-
-
仕事と子育ての両立支援など男女が働きやすい職場環境づくりの一層の推進のため、自主的な取組を行っている中小企業等に対して助成を行います。 【対象】 常時雇用する従業員の数が100人以下で、岩手県内に本社又は主たる事務所があ…
-
困難な状況にある人々に寄り添い、心の奥からこぼれてくる思いを受け止める「傾聴ボランティア」の存在は重要性を増しています。全国で心のケアのための傾聴活動をしている団体に助成をおこないます。 【対象】 心のケアのための傾聴ボ…
-
障がい者の方々の健康的で明るい社会生活を営めるような指導・育成そして環境づくりのために尽くされ、顕著な功績をあげながら報われる機会の少なかった方々を対象とし、表彰事業を実施します。 【対象となる功績】 障がい者支援施設に…
-
大人にちょっといいひととき・・・ 昔話、絵本というと子どものことと思ってしまうが、 なんとそれらの言葉に宝石のようなメッセージがふくまれていて驚く・・・ 今回のおはなしは 『ぶり大根』 【日時】 2025年5月17日(土…
-
日本愛玩動物協会では、科学的知見を踏まえた各種普及啓発活動を実施するための基盤整備を図ることを目的とし、大学・研究所等に対して、助成事業を行っています 【対象となる調査研究】 家庭動物(犬、猫、小鳥、小動物などで広く一般…
-
この顕彰は、男女共同参画社会の推進及び少子化対策がわが国の健全なる発展において極めて重要な礎になるとの認識に鑑み、若手研究者等の研究・活動の一層の推進を目指すことを旨とします。 【顕彰対象者】 この顕彰の対象者は、原則、…
-
こどもオポチュニティーズクラブからの寄付を生かし、こどもの心と体の健やかな成長を願い、こども社会に格差ない「平等の機会」を支援することを目的に設立いたしました。 今回、子供たちに夏の支援品を贈るため、当基金の助成実績団体…
-
「ブックサンタ」は、支援が必要な子どもたち一人ひとりに、特別なプレゼントとして新品の本を届ける取り組みです。当法人が主催、全国の書店と連携して実施しています(2024年度:全国1868書店が参加)。より多くの子どもたち…
-
地⽅公共団体等が⾏う造成地の賑わいや⼟地需要の創出、低平地の活⽤の促進等について、復興庁も協働して検討・実践することでこれを強⼒に後押しし、被災地の⼟地活⽤の課題解決を図ることを⽬的とした「⼟地活⽤ハンズオン⽀援事業」※…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら