【日時】 2024年12月17日(火)18:00~19:30 【参加方法】 ①ZOOMミーティング(30名) ②サポートセンター多目的スペース(10名) ※講師は多目的スペースでの講義となります。 【内容】 市民協働まち…
-
-
官民連携まちなか再生推進事業は、官民の多様な人材が参画するエリアプラットフォームの構築やまちなかの将来像を明確にした未来ビジョンの策定、将来像を実現するための取り組み等、及び民間まちづくり活動における先進団体が実施する普…
-
仙台圏等に在住し、岩手県内へのU・Iターンや就職を検討している学生や社会人を対象として、県内企業と学生等との マッチング及び岩手県内への定住・定着を促進することを目的として開催します。 【日時】2025年1月18日(土)…
-
本学では、岩手県内の自治体・NPO・企業などが抱える「地域課題」を研究課題としてご提案いただき、本学の研究予算により共同研究を実施することで課題解決を目指す「地域協働研究」を実施しています。 【募集課題】 岩手県内の地域…
-
本活動助成事業は、様々な困難を抱えている子ども達に対してマンツーマン又は比較的少人数で向き合い、高校・大学・専門学校等への進学・卒業を支援している非営利型の活動団体を対象に、学習環境の改善や意欲向上のための活動資金を助成…
-
コロナ禍以降、自殺者は増加傾向にあります。2023年に自殺した人は2万1818人。2007年に国が自殺対策大綱を閣議決定したのち自殺者は減り続けてきましたが、2020年以降はトレンドが反転し、高止まりが続いています。特に…
-
自然環境と人間生活の調和を目的とした市民の主体的活動を支援する、独立した助成団体です。 このたび、オーガニック給食のスタートアップを支援する公募助成プログラム「オーガニックシフト」 部門の開設を決定しました。 【対象】 …
-
本法人が現代アートの制作・展示活動に対して助成することを目的として制定した「芸術スポーツ振興助成制度」に基づき、 当該活動を奨励することによって、芸術の振興に寄与しようとするものです。 【対象】 以下(1)~(5)のすべ…
-
心の病を抱える人の心の働き・メカニズムに対する理解を深め、 傾聴ボランティアとしての心構えを学んでいきます。 【日時】 2025年1月19日(日) 13:00~15:00 【形式】 オンライン会議システム Zoom …
-
東北地域づくり協会は国土の健全な発展に寄与するため、東北地方において公益事業を幅広く展開しています。 これら社会資本整備に関する公益事業を通じて、地域活性化並びに東北地方の自立的発展に資することを目的 として、令和7年度…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら