全国のこども食堂を対象に「クリスマスお楽しみ応援便2025」の応募受付を開始いたします。こども食堂を訪れたこども達へのプレゼントとしてご活用ください。 【対象】 下記条件を満たすこども食堂であること 1. 無料または低額…
-
-
スマートフォンの使い方を楽しく学んでみませんか? 【開催期間】 第1回 2025年10月22日(水)10:30~11:30 第2回 2025年11月5日(水)10:30~11:30 第3回 2025年11月19日(水)1…
-
社会課題の解決を担う非営利団体などの活動を応援する目的で、積水ハウスグループ従業員から寄付金を募り、積水ハウス株式会社から同額を拠出し助成を行います。本制度は、従業員発案の社会課題の解決やソーシャルイノベーションにつなが…
-
この基金は、地域の種々の災害の救済、社会福祉事業、環境保全事業、国際協力など社会貢献活動を行う各種団体等への助成を行い、以て日本の生活文化と地域社会の発展に寄与することを目的としています。 【応募資格】 次の条件を満たす…
-
岩手県では、次代を担う豊かな人間性を備えた子どもを育成するため、県民一人一人が教育の重要性を認識し、本県における教育のあり方を考える契機として、11月1日を「いわて教育の日」、11月1日から7日までの1週間を「いわて教育…
-
この助成金は、振り込め詐欺救済法に基づく預保納付金を用いた犯罪被害者等の支援事業に対し、日本財団が担い手として交付するものです。 【対象団体】 助成事業者は、原則として以下の1.から5.に該当するものであって、いずれも当…
-
虐待を予防し、子育てに課題を抱える家庭を早期に支援することで、地域で親子が安心して生活できる環境を整備することを目的として、日本財団は多機能型の児童家庭支援センターの新築や改修事業の公募を実施いたします。 【対象団体】 …
-
現在の日本は人口減少、少子高齢化、子どもの虐待や不登校、貧困、自殺、災害、孤立などたくさんの課題を抱えています。わたしたちは、子ども、障害者、高齢者などすべての人が社会から隔絶することなく、できる限り地域に根差して生活し…
-
わたしたちは、次世代に豊かな海を引き継ぐために、国際的課題に適切に対処できる人材の育成、国際協調のためのスキームの構築、産官民学等の多様な関係者による分野横断的な連携を進めます。また、海洋の利用と環境保全の調和を図る活動…
-
全国社会福祉協議会では、住民による支え合い活動を行っている全国団体の協力を得て、標記フォーラムをオンラインにより開催します。 このフォーラムでは、一人でも多くの住民に住民参画の重要性の理解を広げる実践や住民の社会参加の場…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:660団体
- ・利用登録団体数:301団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら