ホスピス、緩和ケアなどに関心のある方を対象にセミナーを開催します。 詳細は上記チラシをご確認ください。 【日時】2025年2月8日(土) 13:30~ 【会場】盛岡市総合福祉センター1Fレクリエーション催事場 【参加費】…
-
-
光、音、におい、振動、触覚、動き・揺れなど、様々な感覚が体験できる環境の中で、模索したり、ゆったりとくつろいで楽しみます。苦手な感覚を知ることがあったりします。 (スヌーズレン用具:バブルユニット、サイドグロー、ディスコ…
-
本基金は、10代の子ども・若者に向き合うNPO等が事業や組織の運営基盤を強化し、さらなる成長と発展を遂げるための活動を応援します。社会環境が変化し続ける中で重要性が増すNPO等の活動を応援することで、10代の子ども・若者…
-
【日時】2025年2月22日(土) 受付 12:50 開演 13:20 【会場】岩手県教育会館2階 多目的ホール 【講演】「絵本の世界からわたしたちに翼を ~いわさきちひろと松本春野の世界~」 【講師】絵…
-
こどもが豊かに暮らせる社会のために 【日時】 2025年2月5日(土) 13:30~17:00 【場所】 陸中ビル 3階 大会議室(宮古市宮町1-3-5) 【対象】 ・こどもと関わる職業、立場の方 ・こどもと政策に関わる…
-
【NPO活動交流センターからのお知らせ】 2025年4月分の団体活動室利用抽選予約を2025年1月20日(月)~1月31日(金)まで申込受付いたします。 *最終日の受付は20:00まで、抽選日は2月1日(土)となります。…
-
ギャンブル依存症はWHO(世界保健機関)でも認定された病気です。 一人で悩みを抱えず、共に対応の仕方を学びませんか。 家族には家族の解決策があります。 【日時】 2025年2月15日(土) 14:00~16:00 【場所…
-
本助成金は、全国の街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組み、または、令和6年能登半島地震の被災市街地復興まちづくりや拠点地区の賑わい再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で支援することで、全国の賑わいの…
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 【日時】2025年2月20日(木) 13:30~15:30 【場所】アイーナ5階 ミー…
-
お金をまわそう基金は、よりよい社会を目指して、NPO法人などの非営利団体による社会にある様々な課題に対して行う非営利事業・公益事業に対して助成します。あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、選考を行って助成の対象…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:0団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:647団体
- ・利用登録団体数:311団体
- ・団体登録取消等:336団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら