TOTOグループは、水まわりを中心とした、豊かで快適な生活文化を創造することで、社会の発展に貢献し、世界の人々から信頼される企業を目指しています。持続可能な社会の実現のためには、企業の事業活動による貢献だけでなく、地域を…
-
-
地域におけるチャレンジド・スポーツ(パラスポーツ)の普及拡大・環境整備を目的として、各都道府県、政令指定都市の障がい者スポーツ協会から推薦を受けたチャレンジド・スポーツの未来を担う若手アスリートと各協会・競技団体等に対し…
-
【目的】 日本国内の子ども、保護者、子ども支援関係者のために活動する地域のNPOを対象に、資金助成、組織基盤強化、子どもの権利保障のための環境づくりの3つの側面で必要なサポートを行うことにより、日常生活における子どもの権…
-
盛岡市保健所の保護ねこと もりねこの保護ねこが大集合! どんな子が来るかは お楽しみ♪ 【日時】 2025年7月13日(日) 11:00~15:00 2025年8月24日(日) 11:00~15:00 【場所】 いわ…
-
日本とアジア・オセアニア(*)の若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。 *かめのり賞が対象とするアジア、オセアニアの国・地域 インド、イ…
-
より良い子育て環境づくりに取り組む個人・団体を募集します。各地域の参考になる特徴的な子育て支援活動を社会に広く紹介し、他地域への普及を促すことで、子育て環境を整備し、子育て不安を払拭することを目的としています。 【対象】…
-
【概要】 復興庁では、平成29年度から令和6年度に地域づくりハンズオン支援事業を実施し、主に震災により地域課題が加速化した地域や、震災により新たな課題が発生した地域の取組を支援してきました。令和7年度においては、そうした…
-
参加条件は中高生・高専生であることだけ☆ 【日時】2025年9月23日(祝火) 13:30~15:30予定 【会場】アイーナ・いわて県民交流センター「アイーナホール」 【参加費】無料 【申込締切】2025年7月20日 【…
-
【助成対象となる事業】 ①地域における資源、伝統、文化等の保全、継承、活用を基本とした地域の活動 参考例)・地域の自然保護活動、歴史文化活動 ・学校法人が課外活動として行う地域交流、地域調査等の活動 ・地…
-
【内容】 利用者主体の福祉事業として特色を発揮すべく、障がい者が抱える課題に対して直接的な働きかけが出来る物品や取り組みに対して、積極的に助成をしていきます。 1.助成対象 対象(1):障がい者の生活支援や就労支援の環境…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら