お知らせ

    • N活センターからのお知らせ
    • NPO基礎講座
    • イベント・セミナー情報

    NPO・ボランティア活動 なんでも!相談所【1月】

    NPO活動交流センターでは、専門相談員によるNPO・ボランティア活動に関するちょっとした困りごと、団体・法人設立、会員管理、情報発信、団体のたたみ方、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う団体活動、オンライン会議の方法などの…

    • 助成金・補助金
    • 環境

    【助成金情報】『未来につなぐふるさと基金』

    【締切】 令和3年1月18日(月) 17:00まで 【対象者】 NPO法人、一般法人、公益法人、任意団体などの市民活動団体 ​※ 国、地方自治体、宗教法人、個人、営利を目的とした株式会社、有限会社などの組織、趣旨や活動が…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】NPO法人

    いわてメイカー塾 開催!!

    【内容】岩手県内のメイカーによる、作品展示や体験会を実施します! 【日時】令和2年12月13日(日)12:00~16:00 【場所】アイーナ 4階 県民プラザ(盛岡市盛岡駅西通1-7-1) 【入場料】無料 【新型コロナウ…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    いまとはちがう私になる 2月入所生募集!!

    【募集期間】 12/1(火)~23(水) 【選考日時】1/7(木) 9:00開始(ハローワーク花巻・北上管内方) 13:00開始(上記以外のハローワーク管内の方) 【選考場所】ポリテクセンター岩手(花巻実習場) 【訓練期…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    盛岡市ゲートキーパー研修の開催

    【内容】ゲートキーパーとして、悩んでいる人に寄り添い支えるための方法や心構えを学びます。 ※ゲートキーパーとは悩んでいる人に気づき、声をかけ話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。 【日時】令和2年12月22…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    「岩手県 第6回グリーンILCセミナー」「岩手大学 岩手大学第17回加速器科学連続セミナー」

    【概要】ILC(国際リニアコライダー)の実現に向け、持続可能なエネルギー供給と地域資源を活用したエコ社会の実現を目指す「グリーンILC」について理解を深めるため、先進的な取組等について情報交換を行う「岩手県 第6回グリー…

    • N活センターからのお知らせ
    • 団体活動室・施設
    • 登録団体へ

    【重要】NPO活動交流センター・団体活動室等の【施設利用】に関するお知らせ(令和2年12月~)

    「新型コロナウイルス感染症の発生及び感染拡大防止」のための岩手県発表の方針により、下記の通り「施設利用」についてお知らせします。 県民活動交流センター・NPO活動交流センターが入居している「いわて県民情報交流センター(ア…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】NPO法人
    • 【県内】各種団体

    「コロナ禍におけるオンライン・導入活用セミナー」開催のお知らせ

    NPO活動交流センターでは、コロナ禍における活動の在り方の一つとして、オンラインを活用した会議や講座の開催手法を学ぶセミナーを開催します。岩手県内各地の中間支援NPO組織と連携して行いますので、参加を希望される開催地をお…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    いわてで働こう!外国人のための就活ワークショップ

    【内容】 講演1『企業側からみた高度外国人材の魅力』 鈴木 一徳 氏(スズキハイテック(株)代表取締役社長) 講演2『外国人留学生からみた日本企業への就職』 ペトルス ヤサヤ モリ氏(スズキハイテック(株)開発グループ主…

    • イベント・セミナー情報
    • 【県内】各種団体

    史跡徳丹城跡整備に係る現地説明会の開催

    【内容】矢巾町では史跡徳丹城跡において今年度から5か年計画で整備を実施しておりますがその整備内容について現地説明会を開催します。 徳丹城跡がどのように生まれ変わるか現地において分かりやすく説明いたしますので、お気軽に参加…


岩手県内のNPO法人

  • ・申請受理数:474団体
  • ・認証件数:473団体
  • ・審査中:1団体
  • ・解散等:-団体
※令和7年3月31日現在

岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら

内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら

県民活動交流センター利用登録団体

  • ・団体登録申請数:654団体
  • ・利用登録団体数:312団体
  • ・団体登録取消等:342団体
※令和7年4月30日現在

県民活動交流センター
手引き・様式はこちら

県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら