【趣旨】 児童虐待に関する相談対応件数は依然として増加傾向にあり子どもの生命が奪われる重大な事件も後を絶たないなど深刻な状況が続いています。 児童虐待は早急に解決すべき問題であり子どもの「命」と「権利」、そしてその「…
-
-
魅力的なまちなみの維持管理、運営に取り組む住民組織を表彰し、受賞団体には、維持管理活動の推進のために年50万円を3年間支援します。 ※新型コロナウイルス感染拡大リスクの低減に努めたうえで実施いたします。 【趣旨】 人口減…
-
【演題】 不登校・引きこもりの人への支援 -感覚の多様性を踏まえて-(仮題) 【講師】 山科 満 氏(中央大学文学部教授 精神科医、臨床心理士) ・HSP(敏感すぎる人)についての内容です。 ・先生はオン…
-
【概要】 東日本大震災の被災地では、住宅再建や産業復興が優先され、子どもの日常を回復する活動が後回しになってきました。 本助成は、福島、宮城、岩手の子どもたちをめぐる課題を解決し、子どもたちが自らの力で未来を切り開いてい…
-
【実施主体】 公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団 【締切】 令和3年5月31日(月) 【対象団体】 社会福祉法人(社会福祉協議会を除く)、更生保護法人、社会福祉事業を行うNPO法人 【対象事業】 建物工事(改築、増築、…
-
【概要】 岩手県共同募金会では、県内の社会福祉協議会や民生委員児童委員協議会、地域の福祉向上を目的に活動している県内のNPO法人、ボランティア団体等による地域課題の解決に向けた活動を推進し、地域から孤立(社会的孤立)する…
-
【締切】 令和3年5月31日(月) 【対象団体】 社会福祉法人、更生保護法人、社会福祉事業を行うNPO法人、福祉共同作業所等を運営する任意の福祉団体 【対象事業】 (1)建物(建物と一体の設備を含む)の増改築・補修等 た…
-
【概要】 B&G海洋クラブとは、マリンスポーツ活動や、海や川、湖・池等での環境学習、環境保全活動などの、水辺の自然体験活動を通して、地域の子どもたちの健全育成、地域貢献活動を行う組織です。現在、全国293団体(2…
-
【概要】 岩手県では、震災復興や地域づくりなどに関して、若者のグループ自らが地域の課題解決や地域の元気創出に資する事業を実施することを目的として、若者グループの独創的、先進的な事業の企画提案を募集します。 【締切】 令和…
-
【日付】令和3年7月8日(木) 【時間】式典:12時30分~(開場・受付 11時45分) 講演等:13時~16時 【場所】リアスホール 大ホール(大船渡市民文化会館) 大船渡市盛町字下舘下18-1 TEL:0192-26…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら