日本国内において新型コロナウイルスの影響を受け困窮する人々を支援する団体に対し、インターネットの利用、IT技術の利活用、DX化を促進する支援を実施します。 【対象となる組織】 新型コロナウイルスは、社会的にも経済的にも様…
-
-
【内容】 2011年、東日本大震災の発生を受け、ジャパンカインドネス協会は「東北3.11基金」を立ち上げ、岩手・宮城・福島で被災した子どもやその保護者を支援する活動に対し、累計2,500万円を超える支援を行ってきました。…
-
平成18年度から導入した「いわての森林づくり県民税」を活用して、県民の皆さんが取り組む「森林を守り育てる活動」や「森林を学び活かす活動」などを支援しています。 皆さんのアイデアと主体的な参加による県民参加の森林づくり促進…
-
【趣旨】 東日本大震災津波による被災者自身が参画し、活動する機会の創出を通じて、被災者が他者とのつながりや生きがいをもって前向きに生活することを支援するとともに、コミュニティ形成と一体となった被災者の心身のケア等の取組の…
-
中央競馬馬主社会福祉財団助成事業への申請には、岩手県共同募金会の推薦が必要です。 【助成総額】 558万円(推薦枠:3事業以上) 【助成申請受付期間】 令和4年4月20日(水)~令和4年5月31日(火) 【助成対象】 社…
-
子育てにやさしい職場環境づくり助成金 【助成対象】 常時雇用する従業員が100人以下で、岩手県内に本社又は主たる事務所があり、岩手県内において事業活動を行う企業・個人・法人及び団体(国及び地方公共団体を除く)が対象となり…
-
●第1回『くぼたまさとによるおとなのための研修会』 日 程:令和4年5月8日(日)14:00~15:30 会 場:いわて県民情報交流センター(アイーナ)8階 803 費 用:参加費無料 対 象:高校生以上 (ボランティア…
-
【助成総額】 700万円(令和4年度募金実績により決定) 【助成申請受付期間】 令和4年4月20日(水)~令和4年5月31日(火) 【助成対象】 社会福祉法人、更生保護法人、社会福祉事業を行うNPO法人、福祉共同作業所等…
-
令和4年度地域づくりハンズオン支援事業支援団体募集中!! 【公募期間】 令和4年4月11日(月)から令和4年5月11日(水)17時まで(必着) 【募集内容】 1. 事業概要 被災地における地域課題の解決に取り組む団体等が…
-
【いわて親子フェスティバル】 日程:令和4年10月2日(日) 会場:いわて県民情報交流センター(アイーナ)3F~8F 来場見込数:未就学園児から小学生を含む家族連れを中心に延べ4,000人~5,000人 内…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら