ICTを活用して社会に貢献する事業や情報通信技術を活用して社会に貢献する事業、各国の人々とのコミュニケーション、相互理解を促進するような社会的・文化的な諸活動を対象とした助成制度です。 【助成金額】 1件あたり100万円…
-
-
実務者研修@Zoomを利用したライブ配信です 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で一変した私たちの暮らしとボランティア活動。 しかし、この2年の間に私たちはコロナ禍でも活動できるカタチを模索し、チャレンジし、新しいプログ…
-
新任ボランティアコーディネーターを対象に、基礎的な理念から具体的な実践ノウハウまで学びます。 コロナ禍での戸惑いやボランティアに関わる悩みを抱える仲間との出会いも貴重です。 この機会に是非ご参加ください!!明日からのボラ…
-
私たちは、直接行動する課題を持った、草の根で活動する小規模なグループや、自然環境を保護/回復させようとする複数のキャンペーンに取り組んでいるようなグループを支援しています。また、地域に残る生物の生息域を守ろうとする地域社…
-
小林製薬株式会社は、人と社会に素晴らしい「快」を提供する、という経営理念に基づき、“あったらいいな”をカタチにする、をスローガンに事業活動を行っております。 公益財団法人小林製薬青い鳥財団では、引き続き、障がいや病気を抱…
-
コンピュータ好きの児童や生徒を育てることを目的とした体験型のイベントで、2016年度より毎年開催されています。 2020年度は残念ながら中止となりましたが、多数の要望に応えて、2021年度からは規模を縮小・限定し、感染症…
-
「出発・再出発」をテーマに、男女共同参画社会、多様な人々が生きやすい社会の実現に向けて、次への一歩を踏みだしたい/踏みだした人(踏みだす人を支援する人・グループも可)の思いやその過程などをまとめたレポートを募集します。 …
-
当財団は、未来ある子どもたちが安心して学習に取り組める環境のもとで、自らの可能性を広げられる社会を目指しています。地域ごとの課題に沿った子どもの支援に取り組む団体への支援を通して、子どもたちの学びの 機会づくりや環境整備…
-
「岩手暮らしの新しいキラめきと、出会う。」 岩手県を中心とした各地から、クラフト雑貨・小物や植物、そして食にまつわる作り手のブースが30以上出店します。 お子様が楽しめるキッズスペースではワークショップも開催します。 ぜ…
-
岩手県内での就職を目指すすべての学生や社会人を対象として、県内企業と学生等とのマッチング及び岩手県内への定住・定着を促進するため、「いわて就職マッチングフェアⅣ」を開催します。 【開催日時】 令和4年8月12日(金)14…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら