人々が犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指しています。 そのため、同じ目的を有する団体の活動を助成によって支援します。 助成は、犯罪の予防活動を中心に、少年非行防止・被害者支援等の活動を対象とします…
-
-
介護の仕事への求職者や関心のある方に対し、県央地域の小規模介護施設・事業所との就労に結びつけることを目的とした合同就職面談会を開催します。 身近な施設・事業所の求人内容や具体的な仕事について、直接情報が得られる機会ですの…
-
当会は、障害者の社会的自立思想の普及、および障害者福祉の向上をはかることを目的に、 昭和39年2月に創立された民間の福祉団体です。 障害者の「職業訓練」「小規模共同作業所援助」「在宅重度障害児の援助」を目的に募金を募り、…
-
若者サポートステーションでは若年無業者の自立の支援をしています。 気になるプログラムがある方はもりサポにご連絡ください。 サポステ利用には登録が必要です。利用は原則無料です。 ※新型コロナウイルスの影響で予定が変更になる…
-
「もりサポ」は15歳~39歳までの若者と、40歳~概ね50歳までの就職氷河期世代の方を対象とした就労支援機関です。 9月は就職氷河期世代の方のための説明会も開催します。 <もりサポ説明会> 【日時】 9/10(土)13:…
-
ALSOK(本社:東京都港区、社長:栢木伊久二)が設立した「公益財団法人ALSOKありがとう運動財団」は、財団の主たる事業である社会支援事業の一環として、社会福祉法人等への「福祉車両」の寄贈を今年度も公募によりおこないま…
-
ALSOK(本社:東京都港区、社長:栢木伊久二)が設立した「公益財団法人ALSOKありがとう運動財団」は、財団の主たる事業である社会支援事業の一環として、社会福祉法人等への「活動助成金」の寄贈を今年度も公募によりおこない…
-
政府が外国人労働者を増加させる施策を打ち出し、ここ10年で外国人労働者は急増しています。しかし、労働力の確保、企業の成長など良い側面がある一方で、外国人労働者を雇用することで発生する問題もあります。さらに外国人として日本…
-
公益財団法人マークスホールディングス育英会(以下「財団」という。)は、将来を担う青少年たちの、運動機能の向上と健全な育成を目指し、活動の充実、可能性を発揮できる環境づくりのために、スポーツ活動の現場で必要となる用具・機材…
-
公益財団法人マークスホールディングス育英会(以下「財団」という。)は、将来を担う青少年たちの、学習意欲の向上と健全な育成を目指し、教育の充実及びより良い教育環境づくりのために、教育現場で必要となる教材・教具・設備・備品等…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら