【内容】 以下の(1)~(3)の内容に関する実践的な活動及び研究に対して、助成を行います。 (1)日本国内の森林・草原、木竹等の緑を保護、育成するための活動または研究。 (2)日本国内の海・湖沼・河川等の水辺の良好な自然…
-
-
BNI財団ジャパンでは、児童・青少年を対象とした非営利の教育プログラムに対して助成金(Givers Gain® Grant)を交付しています。 日本の未来を担う子どもたちが、それぞれの才能を発揮し社会に貢献できるよう教育…
-
一戸町地域産品協議会の主催により、盛岡市の保護庭園・景観重要建造物に指定されている南昌荘において、物産展を開催します。上記協議会は、ものづくりや食産業に関わる個人や団体で構成されています。 平安時代初期に慈覚大師によって…
-
冬を愛でる、温かい夜のひととき。地域の方も、移住してきた方も。みんな集まって、いわての冬を語り合おう! 【日時】 2024年2月22日(木) 17:00~21:00 【会場】 まちおこしセンター しずく×CAN 雫石町上…
-
県外からの移住者の方から、地元で活動している地域組織や自治体と協働で様々な活動を立ち上げ、地域を活性化させている取り組みを報告していただきます。各々の立場や角度からの報告に学び、これからの活動に生かしていきましょう。 【…
-
科学技術イノベーションを牽引する次世代の傑出した人材を育成するため、初等中等教育段階(小学校高学年~高校生) において理数系に優れた意欲・能力を持つ児童生徒を対象に、その能力等の更なる伸長を図る多様な育成プログラムの 開…
-
「子どもゆめ基金」は、未来を担う夢を持った子どもの健全育成を進めるため、民間団体が実施する自然の中での キャンプや科学実験教室などの体験活動絵本の読み聞かせ会などの読書活動への支援を行っています。 【対象活動】 子どもの…
-
当基⾦は、菅井様の寄付により設⽴されました。地域の住⺠同⼠の助け合いが減少している現代において、困窮している⽅々に寄り添う団体の事業活動を⽀援することを⽬的とします。 少⼦⾼齢化が進み、単⾝世帯の割合も増加する中で、経済…
-
マチヤナゾミステリー その物語の真実を、解明せよ。 【内容】 マーダーミステリーゲームとは、参加者自身が物語の登場人物(キャラクター)のひとりとなり、自分自身が持つ事件当日の記憶や証拠となる情報などを元に他の登場人物た…
-
おはなしちゅーみん お楽しみおはなし会 【内容】 マッチ売りの少女、山男の手ぶくろ ほか 【日時】 2024年2月23日(金・祝) 14時00分~16時00分(開場 13時45分) 【会場】 岩手県公会堂 12号室 入…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら