高木基金の考える「市民科学」は、より明確な問題意識に基づいています。 高木基金は、現代の科学技術や公共政策が、市民社会や地球環境の脅威となっているような問題について、市民と不安を共有し、行政や企業の利害とは独立の立場から…
-
-
体験、学び、実践のプロジェクト 『ミステリーのたね ひらくまち』 推理と対話でつながる、ゲーム交流会 【日時】 2025年9月21日(日) 13:00~最大17:30 いわて若者カフェにて土日祝に開催! (2026年…
-
わが国は少子高齢社会を迎えており、元気で活力に満ちた高齢者の地域貢献活動が注目されています。 ニッセイ財団では、高齢者が主体となって行う地域貢献活動に対して、都道府県知事のご推薦に基づき顕彰し、地域活動の輪を広げてまいり…
-
【対象】盛岡市在住者 【日時】2025年9月30日(火) 10:00~14:30(9:30受付) 【会場】盛岡市総合福祉センター 3階子供会研修室 【参加費】無料 【定員】20名 【申込締切】2025年9月22日(月) …
-
【対象】 盛岡市ボランティア連絡協議会所属団体、 盛岡市在住者のうち災害ボランティア活動に興味のある方、災害支援について学びたい方など 【日時】2025年9月21日(日) 10:00~12:00(9:30受付) 【会場】…
-
地域活動の一環として定期的・継続的に実施している子どもたちが行う自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て支援活動に対して都道府県知事のご推薦に基づき助成し、活動の輪を広げてまいります。 【対象】 …
-
大学生のお兄さん、お姉さんが勉強のお手伝いや子ども食堂の活動を行っています! 【対象】盛岡市内と周りにある市町村の小・中学生 【場所】アイーナ7階 岩手県立大学キャンパス 学習室 【時間】毎週土曜日 学習室:15:00…
-
みんなで話そう「やってみたい!」が生まれる地域づくり 【日時】2025年10月4日(土) 13:30~15:30(受付13:00~) 【会場】都南公民館 第1研修室(盛岡市永井24-10-1) 【定員】50名 手話通訳付…
-
岩手県では、岩手県公会堂地下に開設している「いわて若者カフェ」の利用方法、カフェマスターの紹介、若者活躍支援事業に係る情報の他、岩手県内で活動する若者の情報を盛り込んだ「岩手県若者活躍情報誌」を作成しましたので、是非ご覧…
-
子どもゆめ基金助成の岩手県での説明会のご案内です。 令和7年秋に申請し、令和8年4月以降に実施する活動が対象です。 子どもたちの体験活動・読書活動への助成です。 詳しくはチラシをご覧ください。 【日時】 2025年9月2…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら