みんなでたのしく絵を描きましょう! 心のままに自由に描いてみませんか? 絵が苦手なかたも大丈夫! 大人も子供もどなたでも大歓迎です! 【日時】2025年10月18日㈯ 13:30~15:30位 【会場】アイーナ6階 団体…
-
-
【日時】 2025年8月~2026年1月開催 木曜日お弁当配布&フードパントリー くわしくはチラシQRコードから、 【開催場所】 いわて若者カフェ 岩手県公会堂地下1F 【詳細・お問合せ】 みんなのまなびば ぐるぐるの森…
-
日本財団の助成金により建設された施設をより一層有効に活用するための助成制度です。 【対象】 日本国内に所在する一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人を原則とします。 【対…
-
社会的養護施設の以下の施設を対象に、お菓子等支援助成を行います。 おやつを通じておいしい笑顔を!おいしいものを食べた時、人はきっと笑顔になると思います。 おやつが日常生活を彩り、皆様の笑顔あふれるコミュニケーションを生む…
-
がん治療中の食事に関する患者さんの悩みは様々です。食事は治療の1つでもあり、低栄養による体力の低下をさけるため、自宅でできる食品の選び方、食べ方の工夫などアドバイスをいただきながら日頃の悩みを相談してみませんか。 ぜひお…
-
【目的】 岩手県内で飼育されている犬・ねこ(以下、飼育犬・ねこという。)の飼い主並びに地域ねこの管理代表者に対し、不妊・去勢手術を行った場合に手術費の一定額を助成し、適正な繁殖管理により、飼育犬や飼育ねこの多頭飼育崩壊を…
-
宮古市の小中学生を対象にした社会体験イベント こどものまち「みやっこタウン2025」を盛り上げる高校生・大学生のボランティアスタッフを募集しています。 【活動日程】 2025年10月11日(土) 9:00~17:00 ・…
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同士の交流や、情報交換をしませんか。 【日時】2025年9月18日(木) 13:…
-
【内容】 若者・女性に選ばれるいわての実現に向けて ・基調講演「アンコンシャスバイアスを知る、気づく、対処する」~一人ひとりの可能性が広がるための地域づくり、組織作りをめざして~ ・パネルディスカッション 【日時】202…
-
【内容】 本事業では、現在の社会が抱える矛盾や歪みを是正するだけにとどまらず、様々な社会課題の根本的な解決をめざして、市民の力で社会の構造や仕組みを、より社会的な弱者の視点に立った持続性のあるものへと変えていくこと(シス…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら