ビジネスパーソンのボランティア活動を支援することにより、 ビジネスパーソンのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 【応募資格】 社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行っているか、または行…
-
-
障害のある子ども達が健やかに成長することを願い「おもちゃ図書館」のボランティア活動を支援するために、 株式会社バンダイの創業者である山科直治氏故人が私財を基金として拠出し、1984 年に設立されました。 ボランティアが運…
-
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動をしているグループに、支援金やリサイクルパソコンを贈り、その活動を広げてもらおうというものです。 また「災害復興支援」部門では、激甚災害指定された自然災害の被災地で福祉活動や地域の…
-
【締切】 令和4年2月28日(月)消印 【対象団体】 ・営利を目的としない次の法人格を取得している団体 (公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人)…
-
【概要】 令和4年度WAM助成では、引き続き社会福祉諸制度の狭間にある課題に対応し、地域共生社会の実現に向けて取り組む事業を募集します。 【締切】 令和4年1月31日(月)15:00 ■通常助成事業のポイント(昨年度との…
-
【概要】 この基金は、次世代にマイナスの影響を及ぼす「格差」の解消に向き合い、子どもや若者が希望を持って成長し、社会人として自立できる力を伸ばす機会と環境を提供する活動を支援することを目的としています。 【締切】 令和4…
-
【概要】 当基金では、(1)障害者を対象とする就労支援事業と(2)生活困窮者、若者、シングルマザー、引きこもり、児童養護施設出身者、外国にルーツを持つ方など障害以外の理由で就労に困難を抱える方々を対象とする就労支援事業の…
-
【概要】 本財団は、わが国福祉の向上に資することを目的に、現場における社会福祉に関する事業/活動及び社会福祉に関する科学的調査研究を幅広く支援します。 【締切】 令和4年1月20日(木)17:00 【助成の対象】 事業・…
-
【助成テーマ】 「生きづらさを抱える女性」が健康的な生活を取り戻すためのパーソナル支援団体への応援事業 【受付期間】 令和4年1月17日(月)~1月26日(水)当日必着 【対象団体】 下記の条件を満たす団体を助成対象とし…
-
【概要】 公益財団法人倶進会は「社会教育を通して我が国の社会に有為な人材を養成すること」を目的としています。本会は、その目的が現代社会の要請に応えて実現されることを願い、1999年から事業の一つとして、「広く社会に有為な…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:483団体
- ・認証件数:483団体
- ・審査中:0団体
- ・解散等:182団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:625団体
- ・利用登録団体数:354団体
- ・団体登録取消等:272団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら