市民活動団体等から事業を募集し、その中から公募型協働推進事業として選定した事業に要する経費に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。 【募集する事業】 (1) 協働事業:市が実施していない公益的な 事業で、市民活動団体…
-
-
\”地域の課題を地域で解決するためのコミュニティファンドをつくる助成プログラム”の公募スタート/ 一般社団法人全国コミュニティ財団協会では、休眠預金を活用した「地域の資金循環とそれを担う組織・若手支援者を生み出す人材育成…
-
【助成趣旨】 ビジネスパーソンのボランティア活動を支援することにより、 ビジネスパーソンのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 【応募資格】 社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行ってい…
-
【助成趣旨】 シニア(年齢 満60歳以上)のボランティア活動を支援することにより、 シニアのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 【応募資格】 社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行って…
-
【対象となる活動】 地域産業の振興や、地域コミュニティの再生・活性化、交流人口の拡大などの 地域課題解決のための自主的な活動(受託事業等は対象外) ・地域産業の振興 ・地域コミュニティの再生・活性化 ・交…
-
【助成金内容】 (公財)いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、子育て活動支援のほか未婚男女の出会いの場創出のための助成事業を行っています。 【締切】 令和4年4月15日(金)消印有効 【対象…
-
多くの皆さまにご利用・ご活用いただいております助成事業について以下のとおり令和4年度の募集を行います。 新しい商品やサービスの開発、地域課題の解決に向けたコミュニティ活動、人材の育成、調査研究、交流人口拡大を目的としたイ…
-
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動をしているグループに、支援金やリサイクルパソコンを贈り、その活動を広げてもらおうというものです。 また「災害復興支援」部門では、激甚災害指定された自然災害の被災地で福祉活動や地域の…
-
【概要】 この助成事業は、療養中の患者さんやご家族のサポートを積極的に行う団体及び個人に対し、その活動を側面から支援して活動成果の助長奨励の一助とすることで、患者さんやご家族の不安や苦しみが少しでも和らぎ、笑顔が増えるこ…
-
【概要】 お金をまわそう基金は、非営利団体の資金集め、支援者とのご縁をつくる活動をしています。 【締切】 令和4年2月28日(月) 【対象団体】 法人格を持つ非営利団体が行う、当財団が対象とする分野に該当する非営利活動・…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら