社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、子育て支援など児童等の健全育成事業や 未婚男女の出会いの場創出のための事業に助成を行っています。 ・子育て活動支援事業 【助成の対象】 岩手県に住所又は活動の本拠を有し、子育てに…
-
-
当財団は昭和49年に設立以来、国民の皆様方の健康増進・回復を図るための温泉療法、気候療法等の自然環境を利用した健康増進プログラムの開発・研究等、一貫して予防医学を基本に据えた事業推進に取り組んでまいりました。 そこで、「…
-
将来を担う青少年たちの、運動機能の向上と健全な育成を目指し、活動の充実、可能性を発揮できる環境づくりのために、スポーツ活動の現場で必要となる用具・機材等の購入・修繕費用、大会出場費、コーチ謝金などの費用を助成します。 【…
-
将来を担う青少年たちの、学習意欲の向上と健全な育成を目指し、教育の充実及びより良い教育環境づくりのために、教育現場で必要となる教材・教具・設備・備品等の購入又は修繕の費用を助成します。 【助成対象団体】 東北6県(青森県…
-
このたび2021年9月から実施してきた春夏秋冬の助成プログラムを見直し、よりこども食堂の皆さまのニーズに即した形でお届けできるよう、バージョンアップ致しました。助成額を増額し、これまで対象にできなかった内容にも使用できる…
-
「子どもまんぷく基金」は、日本フィランソロピック財団が「子どもたちにおいしい物を食べてもらい、子どもらしい幸せな時間を過ごしてもらいたい」という寄附者のおもいを受けて設立しました。 この基金は、養育環境の理由で十分な食事…
-
当助成プログラムは、こども食堂に「学ぶ」機能を追加するための支援を行う「タイプA」と、無料塾等に「食べる」機能を追加するための支援を行う「タイプB」、また今回から令和6年能登半島地震にて生活に影響を受けた子ども達を支える…
-
小中学生が概ね10人程度参加する自然の中での体験活動であれば、ジャンルは問いません。 ユニークさと独創性にあふれ、高い教育効果が得られる活動を募集します。 他の助成金や支援を受けている企画でも応募できます。 【支援金額】…
-
科学技術イノベーションを牽引する次世代の傑出した人材を育成するため、初等中等教育段階(小学校高学年~高校生) において理数系に優れた意欲・能力を持つ児童生徒を対象に、その能力等の更なる伸長を図る多様な育成プログラムの 開…
-
「子どもゆめ基金」は、未来を担う夢を持った子どもの健全育成を進めるため、民間団体が実施する自然の中での キャンプや科学実験教室などの体験活動絵本の読み聞かせ会などの読書活動への支援を行っています。 【対象活動】 子どもの…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら