アコモンでは「親子参加」や「少人数」で、子どもが安心して楽しめる体験の場を提供しています。 2月は、不来方高等学校の美術教諭・三田先生をお迎えし、陶芸教室を開催! 好きなものを自由に作れます。 ☆途中参加・退出OK ☆同…
-
-
高齢者、障がい者、子育て世帯、そして地域の誰もが感じる「暮らしの中の課題」みんなで共有し、デジタル技術を活用した新しい解決のアイデアを考えます。 【日時】2025年2月5日(水) 13:00~15:30 【会場】釜石情報…
-
【日時】2025年2月3日(月)10:00~12:30 【会場】岩手県公会堂 26号室 【内容】 各講師による事例紹介や災害時における支援者としての役割、必要な知識・スキルについて学びます。 ・発災時の復旧プロセスについ…
-
地域猫活動のあるべき姿、地域猫活動が目指すコミュニティとはどのようなものか。 【日時】 2025年2月22日(土) 13:00~15:00 【場所】 滝沢ビッグルーフ大ホール・小会議室(岩手県滝沢市下鵜飼1番地15) …
-
【講座内容】 チェーンソーの正しい使い方…薪づくり、伐木、目立て 機材・補助具の使い方…刈払い機、ウインチ、滑車など 【期間】 2025年4月~2026年3月(21回予定) 【場所】 盛岡市近郊のスギ林・八幡平温泉郷の雑…
-
災害時に外国人に情報を届ける際に、どのように情報を理解・整理し、多言語で伝えるかについて学んでいきます。 【日時】2025年1月18日(土) 13:30~17:00 【会場】アイーナ8階研修室810 【参加費】無料 【定…
-
外国出身の方や様々な背景を持つ方の経験談から、文化の違いを尊重するプラスのコミュニケーションについて考えます。 【日時】2025年2月14日(金) 13:00~14:20 【会場】アイーナ8階会議室804B 【参加費】無…
-
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」施行から1周年 本事業は、岩手県より(公社)認知症の人と家族の会岩手県支部が受託した令和6年度認知症の人と家族に係る普及啓発事業に基づき実施する事業です。 【日時】2025年…
-
連携・協働で持続可能な地域社会をめざす NPO実務スキルアップセミナー 【日時】2025年1月24日(金)10:00~16:00 【会場】北上市文化交流センター さくらホール 会議室 【定員】20名 (申込締切 1月20…
-
【開催日時】 2025年1月18日(土) 12:30~16:30 【開催場所】 いわて県民情報交流センター(アイーナ) 研修室812 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 【セミナー】 ・当事者の体験談 ・家族の体験談 …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら