能登半島地震支援から学ぶ 自分の地域が被災した時、あなたはどうする?(いわてNPO災害支援ネットワーク)
【日時】2025年2月3日(月)10:00~12:30
【会場】岩手県公会堂 26号室
【内容】
各講師による事例紹介や災害時における支援者としての役割、必要な知識・スキルについて学びます。
・発災時の復旧プロセスについて、全体的な概要
・専門NPO(技術系)の復旧プロセスと多機関連携事例について
・専門NPO(ソフト支援)の流れと多機関連携事例について
※グループワークやディスカッションあり
【講師】
一般社団法人Jump 代表理事 千葉 泰彦 氏
一般社団法人OPENJAPAN 副代表 肥田 浩 氏
一般社団法人ピースボート災害支援センター 現地コーディネーター 大塩 さやか 氏
【参加費】無料/定員40名
【対象】被災者支援に関心のある行政、社協、NPO、ボランティア団体、一般市民など
【詳細・お問合せ】
いわてNPO災害支援ネットワーク(INDS)
事務局 NPO法人いわて連携復興センター(担当:瀬川)
〒024-0061 北上市大通1-3-1 おでんせプラザ南館7階
携帯:080-5736-0433 FAX:0197-72-6201 MAIL:segawa@ifc.jp