みんなでたのしく絵を描きましょう! 心のままに自由に描いてみませんか? 絵が苦手なかたも大丈夫! 大人も子供もどなたでも大歓迎です! 【日時】2025年10月18日㈯ 13:30~15:30位 【会場】アイーナ6階 団体…
-
-
【日時】 2025年8月~2026年1月開催 木曜日お弁当配布&フードパントリー くわしくはチラシQRコードから、 【開催場所】 いわて若者カフェ 岩手県公会堂地下1F 【詳細・お問合せ】 みんなのまなびば ぐるぐるの森…
-
がん治療中の食事に関する患者さんの悩みは様々です。食事は治療の1つでもあり、低栄養による体力の低下をさけるため、自宅でできる食品の選び方、食べ方の工夫などアドバイスをいただきながら日頃の悩みを相談してみませんか。 ぜひお…
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同士の交流や、情報交換をしませんか。 【日時】2025年9月18日(木) 13:…
-
【内容】 若者・女性に選ばれるいわての実現に向けて ・基調講演「アンコンシャスバイアスを知る、気づく、対処する」~一人ひとりの可能性が広がるための地域づくり、組織作りをめざして~ ・パネルディスカッション 【日時】202…
-
●ユニセフ講座part1「中東地域のことを学ぼう」 【日時】 2025年9月20日(土) 13:30~15:30 【会場】 奥羽キリスト教センター2Fチャペル 【講師】 佐藤敦士さん (岩手県立県南青少年の家所長、…
-
NPO活動交流センターでは、県内のNPOと企業との連携・協働に向けたマッチング支援に取り組んでいます。 このページでは、実際にNPOと企業が連携・協働して取り組んだ活動について、ご紹介していきます。 「NPO法人Futu…
-
医療的なケアが必要になる病気や障がいがある人、その家族、支えるお仕事をする人、みんなが「つたえたいこと」を集めました。出会って、聞いて、触れて、体験して、あなたにつたわることは、なんでしょうか。あなたがつたえたくなること…
-
ポリテクが「働きたい!」を応援します♪ 【募集期間】2025年9月1日(月)~25日(木) 【選考日】2025年10月10日(金) 【選考場所】ポリテクセンター岩手 【受講料】無料 【ご相談・お問合せ】 ポリテクセンター…
-
演題「百年前、賢治は三陸で何を思ったか」~1925年三陸旅行中の作品を読む~ 講師 浜垣 誠司氏(精神科医 普代村地域アドバイザー) 講演と合唱鑑賞(特別出演 てぼかい合唱団)を通して、宮沢賢治の足跡と思想に触れてみよう…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら