【日時】2024年12月22日(日) 13:30から 【場所】アイーナ6階 団体活動室4ABC 【会費】200円(材料費として)子供は無料 【問合せ先】 ハートフルイーハトーブもりおか Email naka6236@gm…
-
-
連携・協働で持続可能な地域社会をめざす NPO組織マネジメント力強化セミナー 少子化、高齢化、人口減少が進む現在、市民や地域コミュニティが抱える課題は 難解化しているため連携・協働の取り組みが必要になります。 NPOとし…
-
「スマホはもっているけど、便利な機能をもっと知りたい」 「アプリを使ってみたい」というシニアの方にお勧めです。 【日時】2024年11月27日(水)10:00~12:00 【場所】都南公民館 第一研修室 【参加費】無料 …
-
~私達と体験交流しませんか?~ これまでの歩みを一挙公開 ポスター・チラシなど展示 【日時】 2024年11月30日(土)~12月1日(日) 【会場】 クロステラス盛岡 1Fシルヴァンプラザ (盛岡市大通3丁目4-1) …
-
~地域大好きっこの育て方~ 【講師】深作 拓郎 氏 岩手大学教育学部 准教授 兼地域社会教育推進室 副室長 【対象】 (1)県や市町村の生涯学習・社会教育関係職員(公民館・地区センター等職員を含む) (2)市町村首長部局…
-
~2011年3月11日に起こった東日本大震災~ 「あの日何があったのか」「なぜわが子が学校で最後を迎えたのか」 10年にわたり、その答えを探して撮影し続けてきた親たちの記録 【日時】 2024年12月7日(土) ①午前の…
-
・基調講演『馬との暮らしが子どもを生き生きさせる ~ホースセラピーの現場から』 講師:黍原 豊 氏(一般社団法人三陸駒舎 理事) ・パネルディスカッション 『~馬の魅力・たのしみを語る~』 【日時】2024年11月8日(…
-
発達の遅れ自閉症やダウン症など、療育についての疑問や不安に各療育手法の実践者が企画したセミナーです。 【日時】2024年11月24日(日) 13:00~16:30 *受付開始12:30 【会場】紫波町総合福祉センター2F…
-
被災地の復興や地域コミュニティーの活性化や再生に向けて、それらの活動に関わる中間支援のコーディネーター等を対象に、中間支援機能の必要性や役割、支援のために備えるべきスキルやノウハウ、協働の課題等について広く、学びを共有す…
-
【農村RMOとは?】 農村型地域運営組織(農村RMO:Region Management Organization)とは複数の集落の機能を補完して、 農用地保全活動や農業を核とした経済活動と併せて、生活支援等地域コミ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら