だれでも いつでも 学べる未来 ~みんなで語る 共生社会のまなび~ 【事例発表】「ボーダレスな居場所・地域づくりを目指して」 障がいのあるなしに関わらず、地域の誰もが心豊かな生活を目指し、集う居場所「コミュcafeクチェ…
-
-
歌やゲームを交えて遊んだり、英語はもちろん世界のいろんなことばを聞いたり口ずさんでみたり 多言語のある暮らしを体験してみませんか。 【日時】 2025年6月26日(木)、7月17日(木) 両日とも10:30~12:00 …
-
姉との約束を果たすため、ガザを脱出し夢を叶えた少年の奇跡の実話。 ~盛岡会場~ 【日時】2025年7月19日(土) 10:30~ 【会場】岩手教育会館多目的ホール 【定員】300名(小学校高学年以上) ~花巻会場~ 【日…
-
実践的な抗議・演習を通して、職場・業務のDXを推進する方法をマスター! 【日時】詳細はチラシかホームページを確認 【会場】アイーナいわて県民情報交流センター(リモート受講可) 【参加費】無料 【定員】各コース20名 【申…
-
障害のある方々が日ごろ培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障害者に対する理解と認識を深め、その雇用の促進を図ることを目的として開催しています。 【日時】2025年…
-
~気軽に入れるだんわ室~ テーマ:あなたはあなたのままでいい お茶を飲んで楽しく過ごしながらコミュニケーションについて語り合いませんか。 地域の方々(高齢者含)、どなたでもお気軽にご参加いただけます。 【日時】2025年…
-
【内容】 セイコー次世代育成活動「虫のホテル」を一緒に作ろう!生き物たちの多様な世界 【対象者】 小学生 30人(保護者同伴でお願いします) 【日時】 2025年7月26日(土)9:00~11:30 【場所】 盛岡セイコ…
-
あなたのモヤモヤをみんなで話してみませんか? 【日時】2025年7月27日(日) 【会場】ONLINE Zoomでの開催です 【定員】10名程度 【申込】E-mail:iwate.tayo@gmail.com まで 【詳…
-
この夏、Word技能を磨き、仕事の効率を向上させませんか⁉ 【対象】 ①県及び市町村の生涯学習・社会教育関係職員(公民館・地区センター、図書館、博物館等の職員を含む) ②首長部局の地域づくり関係職員 ③NPO法人関係職員…
-
悩みや困っていること気になっていることをご相談ください。助産師が個別相談に応じてサポートいたします。 ~相談担当者~ ◦岩手県立大学看護学部助産師(アドバンス助産師) 谷地 和加子 ◦助産師(デリケートゾーンケアアドバイ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら