【目的】 「公益信託タニタ健康体重基金」は、肥満の解消、適正体重の維持に関する科学的研究および活動を助成し、その研究や活動の成果によって人類福祉の向上に資することを目的としています。 【助成対象】 助成対象者は、肥満の解…
-
-
NPO活動交流センターと同じアイーナ内に設置されている岩手県立図書館の蔵書の中から、NPOや市民活動、社会課題解決等に関する書籍を毎月ご紹介します。日頃の活動やこれからの取組み等に生かしていただけますと幸いです。 ぜひご…
-
前例にとらわれず創意工夫にあふれた取組みで、直面する課題の克服にチャレンジしている地域の農林水産業者へのあと一歩の後押しを通じて、 農林水産業と食と地域のくらしの発展に貢献したいと考えております。 今年度は、昨年度に引き…
-
本財団の設立趣旨である「青少年の健全育成」に係る教育現場及び市民活動の活性化に役立つ汎用性の高い研究(基礎的研究を含む)を対象とします。 【研究分野】 ①ボランティア育成 ②若者の居場所づくり ③地域連帯・コミュニティづ…
-
地方公共団体、NPO、民間事業者、地方住宅供給公社等の創意工夫による空き家対策に関する取組を対象とします。提案部門は、「ソフト提案部門」「ハード提案部門」の2部門で構成され、それぞれの部門ごとにモデル性の高い空き家対策の…
-
環境保全・生物保護に取り組む団体はもちろんのこと、日本の地域社会で起きている複合的な諸課題に対して、環境、社会の視点を踏まえ、統合的に課題の同時解決を目指している諸団体への支援や、地域における課題の整理やビジョンの共有と…
-
【内容】 日本の素晴らしい文化や自然は、長い歴史の中で先人たちの知恵や工夫によって育まれてきた、今の時代を生きる私たち一人ひとりの財産です。その大切な財産を子どもたちへ伝えるために、未来へ向けて文化や自然を守り、継承して…
-
【目的】 日本とアフリカ諸国の相互理解と繁栄を支援致します。 【対象事業】 ・アフリカ諸国における人道援助等への助成、経済・技術・文化交流等への助成 ・アフリカ諸国に関する資料の整備、調査研究活動への助成 ・日本における…
-
伝統芸能文化の保存・継承・普及を目的とした活動を支援し、伝統芸能文化を現代に適合した形で復活させることを目指します。伝統芸能文化に用いられる楽器・用具用品の復元や、古典芸能・民俗芸能の活性化のための取組を、伝統芸能アーカ…
-
中央競馬馬主社会福祉財団助成事業への申請には、岩手県共同募金会の推薦が必要です。 【対象団体】 社会福祉法人(社会福祉協議会を除く)、更生保護法人、社会福祉事業を行うNPO法人 【対象事業】 建物工事(改築、増築、補修等…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら