ギャンブル依存症はWHO(世界保健機関)でも認定された病気です。 一人で悩みを抱えず、共に対応の仕方を学びませんか。 家族には家族の解決策があります。 【日時】 2024年12月21日(土) 13:30~15:30 【場…
-
-
赤い羽根福祉基金は、公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的、モデル的で、今後全国または広域的な広がりが期待できる事業・活動に助成いたします。 【対象団体】 ・社会福祉・地域福祉の推進を目的とする…
-
【内容】 東⽇本⼤震災から間もなく14年。震災が理由の「できない」を社会からなくしていくことを目指して、東北の被災地で若者や子どもたちに寄り添い支援する団体を募集します。 【対象団体】 ●本助成金の目的に賛同し、被災地の…
-
公益財団法人いきいき岩手支援財団では、社会全体での子育て支援策の拡充を図るため、子育て支援など児童等の健全育成事業や未婚男女の出会いの場創出のための事業に助成を行っています。 【対象事業】 ●地域子育て活動支援事業 1.…
-
この度むすびえでは経済同友会との協働により、企業11社合同で全国のこども食堂約1,500箇所に「冬休みこども食堂応援わくわくギフト」をお届けします。続く物価高騰で大変だった今年、冬休みのこども食堂を温かく楽しくしてくれる…
-
SSTとは、「社会生活スキルトレーニング」と呼ばれており、 人付き合いをよりよくするためのトレーニングです。 SSTの方法を学びたい方は、ぜひご参加ください。 【日時】2025年1月29日(水)、3月5日(水) 15:0…
-
中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上、社会課題の解決に寄与する事業へ助成します。 【対象事業】 A:既存福祉サービスの強化・拡大 B:新規福祉サービスの創造 ※継続助成の趣旨に合致していれば、前例にとら…
-
SDGs達成の担い手に必要な資質・能力を楽しみながら身につけられるゲーム(すごろくなどのボードゲーム、カードゲーム、スマホのアプリなど)のアイデアの募集に加え、SDGsゴールのテーマに沿ったイラスト、マンガのアイデアも募…
-
宗教の相互理解と協力を促進するとともに、宗教的精神に基づいて平和社会実現のために積極的な取り組みを続けている人々の活動を支援し、連携を深めようとするものです。従って、特定の宗教を支援するものではなく、諸宗教の独自性を相互…
-
あなたのNPOはもっともっと成長できる! 助成金に挑戦したい団体に向けて、助成金の基本から学ぶ初級編のセミナーと助成金を活用してビジョンを達成するとともに 組織基盤をどのように強化していくのかという中級編のセミナーを開催…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら