【内容】 「日本とアジアの未来」をテーマとし、「国際相互理解の増進」、「国際リーダー・人材の育成」、「民間公益活動の振興」という3つの分野において、微力ながら助成事業に取り組んで参ります。現在の社会情勢を踏まえ、これらの…
-
-
社会における多様性に注目が集まり、「心の豊かさ」がより求められる時代にあって、人間と人為の所産を研究対象とする人文科学の重要性は一層大きくなってきています。本財団では、学術研究助成の一環として、人文社会系領域での基礎的か…
-
【テーマ】 地域社会から選ばれる存在となるために ~「覚悟」と「哲学」を持った活動を~ 【配信期間】2024年12月2日(月)~2025年1月31日(金) 【開催方法】期間限定オンライン配信 【参加料】無料 【登壇者】 …
-
離島住民の自主的な島づくり活動をバックアップするため、自分たちの住む島の将来を自ら真剣に考え自ら意欲的に行動する人材の育成を目的に、毎年度全国的に助成事業を行っています。 【助成金額】 上記、要項をご覧ください。 【応募…
-
公益財団法人岩手県福祉基金では、基本財産から生じる運用益を活用し、本県の社会福祉の向上を図るため、地域福祉活動をはじめとした民間社会福祉活動への助成を行っています。 【助成対象者】 県内に住所又は活動の本拠を有する、社会…
-
つくる楽しみ・ふれあう喜び・ひろがる心 「第44回岩手県特別支援学校作品展」を開催します。 【日時】2024年11月29日(金)~12月1日(日) 10:00~17:00 【会場】アイーナ5F ギャラリーアイーナ 展示室…
-
故大井敦子様の遺産を活用して、日本国内の自然公園等におけるすぐれた自然環境の保存及び活用に関する実践活動、普及啓発活動等を行う団体に対して、その活動を側面から支援して活動成果の助長奨励の一助とすることで、人間が健康的で豊…
-
ポリテクセンター岩手があなたの再就職をサポートします。 【募集期間】2024年12月2日(月)~20(金) 【選考日】2025年1月9日(木) 【選考場所】ポリテクセンター岩手 【詳細・お問い合わせ】 ポリテクセンター岩…
-
ニッセイ財団では、児童・少年の健全育成「実践的研究助成」は、研究者と実践家が協働して、現場の実践をベースにして実践に役立つ成果をあげるための研究への助成を実施。 【対象事業】 ■第1分野:健全育成のための教育・保育、周到…
-
光、音、香り、振動、触覚の素材などの五感を刺激する用具などで 心地よい感覚を探し、楽しんでください。 おもちゃも用意しています(スヌーズレン用具:サイドグロー、ディスコライトなど) 【日時】2024年12月22日(日) …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら