国際交流基金とローラシアン協会では、米国における対日関心の喚起や日本理解の促進を目的として、日本人の草の根交流コーディネーターを2年間アメリカに派遣する「日米草の根交流コーディネーターJOI(Japan Outreach…
-
-
COSMOエコ基金では新規プロジェクトを公募致します。 【対象団体】 ・特定非営利活動法人、一般社団法人、公益社団法人、一般財団法人、公益財団法人、組織を備えた任意団体等、民間で非営利活動を行う団体 ・主として政治・宗教…
-
河川や流域への理解を深めることにより、川や流域をより健全な姿に変える、あるいは戻すための活動を行う市民団体等(川づくり団体)に助成を行います。 【助成内容】 河川助成事業では、よりよい“川づくり”に役立つ様々な研究や活動…
-
本助成は、地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を地域に増やしていくことを目的として、地域のボランティア団体・NPO、地区社協や地縁組織等、地域に根ざした各種団体が実施する、つながりワーカーを養成…
-
だれもが気軽に参加できる国際交流のお祭りです いろいろなアクティビティをとおして外国人県民と交流しよう! 【日時】 2024年11月17日(日) 10:00~15:00 【場所】 いわて県民情報交流センター(アイーナ)4…
-
地域ネットワーク団体の運営母体は様々であり、都道府県単位の地域ネットワーク団体には社会福祉協議会やNPO等を始めとした運営基盤が整った団体もあれば、任意団体が運営しているケースもあり置かれている状況は千差万別です。特に圏…
-
大学生を中心とした学生を対象とした人材育成に取組む大学学内組織やNPO法人等のキャリア形成支援、インターンシップ、ボランティア活動などに対する助成事業を行っています。 地域社会や学術研究、民間団体、行政・自治体、国際機関…
-
よくわかる! 人が集まるチラシの極意 ~目に留まるチラシを作るには? その神髄に迫ります!~ 【講師】坂田 静香 氏 特定非営利活動法人ジェンダー平等Labota 理事 【対象】 (1)県及び市町村の生涯学習・社会教育関…
-
本助成事業は、高齢者、障害者等に対する社会福祉のボランティア活動を積極的に支援推進し、心豊かな社会づくりの実現に貢献することを目的とします。 【助成の対象者】 不特定多数の高齢者、障害者の支援を目的とするボランティア活動…
-
【概要】 普通高校以外にも、様々な高校があることを知っていますか? 農業高校や工業高校、商業高校などの専門高校もあれば 通信制や単位制の高校、定時制の高校など 登校のスタイルが異なるものもあります。 高校に通うあ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:653団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:338団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら