【対象】※岩手県内在住者に限る 1.看護系大学・看護師等養成所への進学を希望している生徒及びその保護者等 2.中学・高校の進路指導担当者等、看護師を目指している一般の方 ~北上会場~ 【日時】2025年7月30日(水) …
-
-
「NHKハート展」では、来年度開催する第30回の詩を募集します。 全国の障害のある人や、障害のある人とともに歩む人から寄せられた詩を紹介する展覧会「NHKハート展」。 詩に込められた思いを感じていただくことで、多様な個性…
-
障害福祉への関心や理解を広げるため、障害のある方、障害のある方とともに歩んでいる方から、体験作文を募集します。 みなさんの思いをこめた作品をお待ちしています。 【募集部門と内容】 第1部門:障害のあるご本人の部門 学校や…
-
2025年7月1日(火)~2026年3月31日(火)に、こども食堂を新たに開設し、立上げに必要な経費の助成を希望される方は、ぜひご応募ください。 【対象】 ◦日本国内において、これからこども食堂を開設する団体(法人格の有…
-
だれでも いつでも 学べる未来 ~みんなで語る 共生社会のまなび~ 【事例発表】「ボーダレスな居場所・地域づくりを目指して」 障がいのあるなしに関わらず、地域の誰もが心豊かな生活を目指し、集う居場所「コミュcafeクチェ…
-
日本全国の地域において、重い病気により学びに課題を抱える子どもたちを、その支援活動に取り組む団体への助成を通して、支援します。 【対象事業】 重い病気により長期入院や長期療養をしている子どもの意欲を高め、学びに取り組む手…
-
サスティナブルな社会の実現に向けて、SDGsの諸課題、とりわけジェンダー課題の解決に向けてチャレンジする団体および個人の実践活動および調査研究活動等に対して助成をおこないます。また、萌芽的な研究や活動の育成のため、See…
-
経済同友会との協働により、企業合同で全国のこども食堂1,700箇所以上(通常募集のみ。先行募集を含めると6,000箇所以上)に「夏休みこども食堂応援わくわくギフト」をお届けします。1年で最も長い夏休みのこども食堂で、子ど…
-
子どもの健やかな成長を実現するため、医師が地域と協働して行うアドボカシー活動(子どものこえの代弁者としての活動)に対して助成金の交付を行います。 【対象活動】 (1)小児科医、および子どもにかかわる医師が、その専門職の活…
-
歌やゲームを交えて遊んだり、英語はもちろん世界のいろんなことばを聞いたり口ずさんでみたり 多言語のある暮らしを体験してみませんか。 【日時】 2025年6月26日(木)、7月17日(木) 両日とも10:30~12:00 …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:660団体
- ・利用登録団体数:301団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら