人生最終段階の進行がんなどのため在宅で療養する患者やその家族への支援活動をしているボランティアに助成金を支給します。 【対象】 地域で人生の最終段階にあるがん患者らの自宅での生活支援及び家族サポートや看取りなどの活動を支…
-
-
子どもの貧困が社会問題と言われる中、日本で暮らす子どもたちがその環境などに左右されずに、健全に育つように支援活動をされている団体に資金助成します。 【対象】 将来の担い手である子どもの健全な育成に向けて、支援活動を過去3…
-
本インターンシップは岩手県内で地域課題解決に取り組むNPO・地域団体のもとで体験活動をしていただくものです。 まちづくりの活動に参加してみたい方、まちづくりについて学び考えたい方、 自分のやりたいことを見つけたい方に…
-
岩手県内の大学生、専門学校生のみなさん対象です! 自分の経験を伝えて、岩手の中学生の未来を応援しませんか? 【日時】 2025年7月9日(水) 13:00~15:00 【会場】岩手県青少年会館 【募集人数】5名程度 【申…
-
岩手県内の高校生・大学生・専門学校生のみなさん対象です! 震災前に安渡地区で毎年開催されていた「サマーキャンプ」を復活させ、地域の防災力を高めましょう!今回は7月に開催されるサマーキャンプでどのようなことをするのかを知っ…
-
【やまだフレンズとは?】 岩手県・山田町にゆかりがあっても、なくても ボランティアを通じて「山田町」とゆる~くつながりたい人達を 「やまだフレンズ」と呼んでいます。 「やまだフレンズ」では、山田…
-
私たちは、直接行動する課題を持った、草の根で活動する小規模なグループや、自然環境を保護/回復させようとする複数のキャンペーンに取り組んでいるようなグループを支援しています。 また、地域に残る生物の生息域を守ろうとする地域…
-
当財団の助成事業は、地域に根付いたコミュニティーが活性化するように、活性化されたコミュニティーにより新たな日々の暮らしの価値観が生まれることを願って実施するものです。 私達は社会環境等に惑わされて自分を見失うことがありま…
-
不登校に悩む保護者が、毎月一回集まって話し合う「さくらんぼの会」をひらいています。 話すことで、あるいは聞くことで心が軽くなります。 保護者同士の交流や、情報交換をしませんか。 【日時】2025年7月17日(木) 13:…
-
【対象】※岩手県内在住者に限る 1.看護系大学・看護師等養成所への進学を希望している生徒及びその保護者等 2.中学・高校の進路指導担当者等、看護師を目指している一般の方 ~北上会場~ 【日時】2025年7月30日(水) …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:475団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:660団体
- ・利用登録団体数:301団体
- ・団体登録取消等:359団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら