【事業の目的】 「盛岡ゆうゆう大学特別講座」の運営に係る業務を実施し 受講者の「生きがい」と「地域活動へ参加する動機付け」の機会とするものです。 (注)「特別講座」は、「盛岡ゆうゆう大学開催事業」における講座の1…
-
-
【概要】 もりおか歴史文化館では、歴文館サポーターズ「ふたば」の会員を募集します。 ふたばは、盛岡の歴史・文化、もりおか歴史文化館(=歴文館)に対する理解を深めるとともに、 市民の自己実現や生きがいづくりにつながる…
-
【概要】 2月1日(土)に「スミつけ祭り」が開催されます。 矢巾町の城内地区に四百数十年前から伝わる奇祭で災難除けや無病息災、五穀豊穣を祈りお互いの顔に炭をつけあう祭りです。 皆さん、お誘いあわせのうえご参加くださ…
-
【概要】 読まなくなった本を持ち込んだり読みたい本を持ち帰ったりできるイベント「本の交換ひろば」を 今年も第60回「岩手の読書週間」を記念して2月1日(土)から2月13日(木)までのあいだ開催します! どうぞお気軽…
-
【概要】 遠野市では、男女共同参画の推進を図るため 「と・お・の いきいき参画フォーラム」を開催します。 講演では、「体感したドイツの男女共同参画~働き方改革『遠野小Gタイムの施行』」と題し 前遠野小学校長で…
-
【概要】 北上市・西和賀町・金ヶ崎町のレストラン21店舗で『旬彩ごほうびフェア~冬を愉しむランチ&ディナー~』が開催されます。 このフェアでは、生産者や地元の食材を知り尽くしたシェフが作る岩手の食材(冬の旬)をふんだ…
-
【助成金内容】 「子どもの安心・自信・自由を守る基金」は、心とからだを傷つける暴力から子どもを守る取り組みを支えるためのしくみです。子どもが育っていく上で大切な3つの権利”安心・自信・自由”を守るための予防教育活動を支援…
-
NPOの活動を継続させるチカラの一つに広報力があります。経営資源を獲得していくためには情報発信が必要で、それには自団体のどんな事を、どんな人にどのように伝え、どんなアクションをしてもらうか。そしてそれらをどうマネジメント…
-
【日時】2020年2月16日(日)[受付は9:30~] 【会場】エスポワールいわて 2F会議室 (岩手県盛岡市中央通1丁目1-38) 【受講料】無料 ※資料代として1講座100円 【申込方法】下記のTEL・FAX(裏面申…
-
【内容】 近年インバウンドを中心とする旅行者はクチコミサイト(トリップアドバイザー等)を活用して旅行先を決定する傾向があります。 このことから、盛岡広域振興局では旅行クチコミの重要性を認識するとともに具体的なクチコミのノ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら