地域活動の一環として定期的・継続的に実施している子どもたちが行う自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て支援活動に対して都道府県知事のご推薦に基づき助成し、活動の輪を広げてまいります。 【対象】 …
-
-
大学生のお兄さん、お姉さんが勉強のお手伝いや子ども食堂の活動を行っています! 【対象】盛岡市内と周りにある市町村の小・中学生 【場所】アイーナ7階 岩手県立大学キャンパス 学習室 【時間】毎週土曜日 学習室:15:00…
-
みんなで話そう「やってみたい!」が生まれる地域づくり 【日時】2025年10月4日(土) 13:30~15:30(受付13:00~) 【会場】都南公民館 第1研修室(盛岡市永井24-10-1) 【定員】50名 手話通訳付…
-
岩手県では、岩手県公会堂地下に開設している「いわて若者カフェ」の利用方法、カフェマスターの紹介、若者活躍支援事業に係る情報の他、岩手県内で活動する若者の情報を盛り込んだ「岩手県若者活躍情報誌」を作成しましたので、是非ご覧…
-
子どもゆめ基金助成の岩手県での説明会のご案内です。 令和7年秋に申請し、令和8年4月以降に実施する活動が対象です。 子どもたちの体験活動・読書活動への助成です。 詳しくはチラシをご覧ください。 【日時】 2025年9月2…
-
この基金は、未来を担う夢を持った子供の健全育成を推進するため、自然に触れ親しむ活動、科学実験等の科学体験活動、異年齢間の交流を促進する活動、絵本の読み聞かせ会等の読書活動といった地域の草の根団体が実施する様々な体験活動や…
-
この基金は、未来を担う夢を持った子供の健全育成を推進するため、自然に触れ親しむ活動、科学実験等の科学体験活動、異年齢間の交流を促進する活動、絵本の読み聞かせ会等の読書活動といった地域の草の根団体が実施する様々な体験活動や…
-
障害者福祉分野、高齢者福祉分野、児童・青少年健全育成分野、地域社会福祉分野のボランティア活動を長期的な視点に立って全国や広域(複数の都道府県)にまたがり実施している、または活動しようと考えている団体に対して助成します。 …
-
障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域やコミュニティで生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共生社会の実現を願い、地域における障害児・者、高齢者、子どもなどの福祉向上に関わる、…
-
モンゴルゲルキャンプ&ホームステイの体験談を聞こう! 歌やゲームを交えて遊んだり、英語はもちろん世界のいろんなことばを聞いたり口ずさんでみたり 多言語のある暮らしを体験してみませんか。 【日時】 2025年9月25日(木…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら