岩手県ユニセフ協会(本部:滝沢市、日本ユニセフ協会協地域組織)は、2022年7月16日、岩手教育会館(盛岡市内)において、ユニセフ・シアター:「バレンタイン一揆」の上映会を開催します。 「児童労働?フェアトレードって?」…
-
-
賑わいと活気に溢れるまちを創出すべく、「八幡ぽんぽこ市」を開催。 盛岡八幡町通または盛岡八幡宮境内で、大青空市・路上パフォーマンス・ 路上ライブ・フリマなどを開催します。 第48回ぽんぽこ市 第33回雪駄飛ばし世界大会 …
-
今年も北上川フェスタにあわせて 河南のまちをボンネットバスが走ります。 乗車無料。ご予約不要 1日限りの運行です 【日時】 6/18(土) 11時~17時15分 【運行経路】 バスセンター~もりおか町屋物語館~盛岡劇場~…
-
【概要】 日本語サポーターってどんな活動をするの?学習者はどんな方がいるの?など これから公益財団法人岩手県国際交流協会の日本語サポーターとして 登録・活動しようとする方の為の入門講座です。 あなたも地域に暮ら…
-
JTグループは、責任ある地域コミュニティの一員として、自然・社会・ 人間の多様性に価値を認め、自らが事業を行っている地域社会における 重要な課題に対し、幅広いステークホルダーとともに包摂的かつ持続可 能な地域社会の発展の…
-
太陽生命厚生財団は、1984年に太陽生命の創業90周年を記念して設立され、2009年12月に公益財団法人へ移行いたしました。 これからも、「公益法人」として認定を受けた法人として、設立時の趣意である「わが国の社会福祉の向…
-
太陽生命厚生財団は、1984年に太陽生命の創業90周年を記念して設立され、2009年12月に公益財団法人へ移行いたしました。 これからも、「公益法人」として認定を受けた法人として、設立時の趣意である「わが国の社会福祉の向…
-
日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活躍が期待される個人または団体を顕彰します。 【賞の内容】 ・かめのり大賞 : 「草の根部門」「人材育成部門」の部門…
-
お金をまわして、より良い社会をつくる 私たちの社会には、様々な課題を解決しようと行動する団体があります。 そうした団体の活動を支援したいと思う人は増えていますが、「寄付をきちんと使ってもらえるのか心配」、「活動をどのよう…
-
「もりサポ」は若者のための就労支援機関です。15歳~39歳までの若者と、40歳~49歳までの就職氷河期世代の方が対象です。 【日程】 ●盛岡地区 ・2022年6月11日(土)13:30~15:00 ・2022年6月22日…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:475団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら