当基金は、国民福祉の向上に資することを目的とし、社会福祉事業に対する助成を行うため、 丸紅株式会社の拠出金により、1974年9月厚生大臣の認可を受けて設立されたものであります。 設立の翌年、1975年より全国の福祉施設や…
-
-
特定非営利活動法人(NPO)等が在宅高齢者または在宅障がい者等のために福祉活動や文化活動を行うために 必要な費用または機器、機材、備品等を整備するための費用に対し助成する。 (在宅高齢者・在宅障がい者等の家族のための福祉…
-
障害者の福祉増進を目的として第一種・第二種社会福祉事業を営んでいる社会福祉法人及びNPO法人に対し、 文化芸術活動への助成を行うことにより、障害者の個性の発揮と社会参加の促進に寄与する。 【申込できる法人・事業所】 ・社…
-
障害者の施設を運営し、社会的自立支援・地域移行を図るNPO法人に対し、 各種の助成を行うことにより、障害者福祉の増進に寄与することを目的とする。 【申込できる法人・事業所】 以下の条件をすべて満たす ・2022年4月時点…
-
国内の荒廃した民有林を再生し、森林の多面的機能を持続的に発揮させる 事業・活動に助成を行っています。 本基金では、森林施業の今日的課題の一つである「施業集約化」や「搬出間伐等」 の取組みを更に加速化させるため、荒廃林の再…
-
「障がいについて・・・」「ボランティア」について学んでみませんか? 特別支援学校及び小中学校等で活動する特別支援教育サポーターの養成を目的とし、 特別支援教育に係る講話、演習、見学などを行います。 【対象】高校生から専門…
-
~進化する伝承・発信と更なる交流に向けて~ 【開催内容】 ●1日目 (1)日時 令和4年7月2日(土)14時00分 から 17時00分 まで (2)場所 釜石情報交流センター「チームスマイル・釜石PIT」多目的集会室 (…
-
指定文化財を中心とする人類共有の文化遺産を、将来の世代に継承していくために実施します。 【助成金額】 1件あたり原則として、数10万円から数100万円 【受付期間】 ●郵送等による申請受付:2022年6月1日から6月30…
-
当財団は、社会福祉の向上に寄与することを願って、社会福祉に関する諸活動に対して助成を行います。主として、障がい児者の福祉向上を目的とする事業や研究を対象に助成します。 【助成金額】 (1)今年度の助成総額 :3,100 …
-
子ども文庫助成事業は1975年度より、地域の子どもたちに本を届けることを目的に読書啓発活動を行っている団体・施設・個人で、今後も活動を継続する意思がある方を対象に、支援を続けております。 2021年度までに、海外を含む延…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら