太陽生命厚生財団は、1984年に太陽生命の創業90周年を記念して設立され、2009年12月に公益財団法人へ移行いたしました。 これからも、「公益法人」として認定を受けた法人として、設立時の趣意である「わが国の社会福祉の向…
-
-
日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活躍が期待される個人または団体を顕彰します。 【賞の内容】 ・かめのり大賞 : 「草の根部門」「人材育成部門」の部門…
-
お金をまわして、より良い社会をつくる 私たちの社会には、様々な課題を解決しようと行動する団体があります。 そうした団体の活動を支援したいと思う人は増えていますが、「寄付をきちんと使ってもらえるのか心配」、「活動をどのよう…
-
「もりサポ」は若者のための就労支援機関です。15歳~39歳までの若者と、40歳~49歳までの就職氷河期世代の方が対象です。 【日程】 ●盛岡地区 ・2022年6月11日(土)13:30~15:00 ・2022年6月22日…
-
岩手県では男女共同参画に興味・関心がある方を「いわて男女共同参画サポーター」(岩手県知事認定)として養成します。岩手県内の方ならどなたでもご受講できます!(学生大歓迎!!) 10講座中7講座以上を受講し、レポートのご提出…
-
もりサポでは、利用を検討している方を対象とした説明・相談会を定期的に開催しています。本人、家族、関係機関どなたでも参加できます。説明会終了後は希望者に個別面談も行っています。(要事前予約) 【支援内容】 就職に関する相談…
-
当基金は、国民福祉の向上に資することを目的とし、社会福祉事業に対する助成を行うため、 丸紅株式会社の拠出金により、1974年9月厚生大臣の認可を受けて設立されたものであります。 設立の翌年、1975年より全国の福祉施設や…
-
特定非営利活動法人(NPO)等が在宅高齢者または在宅障がい者等のために福祉活動や文化活動を行うために 必要な費用または機器、機材、備品等を整備するための費用に対し助成する。 (在宅高齢者・在宅障がい者等の家族のための福祉…
-
障害者の福祉増進を目的として第一種・第二種社会福祉事業を営んでいる社会福祉法人及びNPO法人に対し、 文化芸術活動への助成を行うことにより、障害者の個性の発揮と社会参加の促進に寄与する。 【申込できる法人・事業所】 ・社…
-
障害者の施設を運営し、社会的自立支援・地域移行を図るNPO法人に対し、 各種の助成を行うことにより、障害者福祉の増進に寄与することを目的とする。 【申込できる法人・事業所】 以下の条件をすべて満たす ・2022年4月時点…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら