~地域の伝統文化の継承・発展をめざして~ わが国において、古来、地域に伝承されてきた民族の遺産ともいえる固有の伝統的な文化が 時代とともに消滅しつつある現在、こうした歴史的・文化的に価値ある地域の民俗芸能 (民俗行事、民…
-
-
わが国福祉の向上に資することを目的に、現場における社会福祉に関する事業/活動及び 社会福祉に関する科学的調査研究を幅広く支援します。 【助成の対象】 イ.事業/活動 社会福祉を目的とし、社会的意義があり、他のモデルとなる…
-
【1/10締切】朗読劇 「スウィング」・「さるの湯」 出演者募集 盛岡市市民協働推進事業補助金 テーマ設定型事業 震災短編小説集「あの日から」朗読劇連続公演 【18歳以上対象】 朗読劇 「スウィング」・「さるの湯」出演者…
-
~SUNTORY 東北サンさんプロジェクト~ みらいチャレンジプログラム 報告会in岩手 2021年7月にスタートした「みらいチャレンジプログラム」ではこれまで70以上の個人・団体の地域活動を応援してきました。 今回、そ…
-
【内容】 ソフトバンク株式会社の「チャリティスマイル」による寄付金をもとに、社会的養護施設等から社会に自立する 子どもたちを対象として、施設等を退所した後も、頼れる存在や居場所等を作ることで、安心して社会に巣立ち 暮らし…
-
障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動への助成募集 【対象事業】 ・障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動 ・障害児・者に対する自助・自立の支援事業 ・助成決定後、令和5年6月1日から開始し、令和5年11月3…
-
今回公募する第三期では、第二期に続き「ステップアップ助成」を実施します。 第二期では、経営リソース(人、事業、資金)が整っている団体や、その重要性に気づき整えようとした団体が 飛躍的な成長を遂げており、非営利団体の成長に…
-
デンマーク×日本型フォルケホイスコーレ 陸前高田の漁師町で 仲間と「生きる」を探求する学び舎 これまで5年間で53名が卒業してきたChange Makers’College(CMC)の4ヶ月コース。 昔ながらの暮らしが残…
-
ギャンブル依存症はWHO(世界保健機関)でも認定された病気です。 一人で悩みを抱えず、共に対応の仕方を学びませんか。 家族には家族の解決策があります。 この家族の会は、どなたでも参加できる会です。 《秘密は厳守されます》…
-
岩手県立大学では地域の人々が解決を望む地域課題の解決に向けて 本学の研究予算により大学と共同で研究を行う「地域協働研究」を実施します。 【募集期間】 令和4年12月9日(金)~令和5年1月16日(月)まで 【募集課題】 …
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら