私たちが未来につなぐこと、新しく紡ぎだすこと ―これまでのつながりを、これからの防災へ― 【日時】 2023年3月19日(日)13:30~15:30(開場:13:00) 【開催場所】 遠野市民センター大ホール (遠野市新…
-
-
BNI財団ジャパンでは、児童・青少年を対象とした非営利の教育プログラムに対して 助成金(Givers Gain® Grant)を交付しています。 日本の未来を担う子どもたちが、それぞれの才能を発揮し社会に貢献できるよう …
-
自然環境(緑・水・大気)の破壊が急速に進んでいる現代、環境の悪化防止と再生を目指して 緑化を推進することにより、ヒートアイランド対策の一環となることを目的とする。 【対象】 日本国内に所在する法人、地域活動団体。 【対象…
-
岩手大学では、学生の積極的な地域社会への参画を促すため、地域社会の抱える様々な課題を地域から募集し、 原則、学生の卒業論文研究や修士論文研究として取り組む「地域課題解決プログラム」を実施しています。 このたび、令和4年度…
-
岩手県では、県民、事業者、行政の連携と協力による環境に配慮した行動を促進する拠点として、 環境学習交流センターの管理運営業務を委託します。 また、地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117号。以下「法」とい…
-
おおぶけ街中ギャラリー 第10回ザ・ブラードフォト写真展「イノセントランド八幡平」開催のお知らせ BPメンバーが撮影した八幡平市および十和田八幡平国立公園八幡平エリアの風景・ネイチャー写真約50点を展示し、来場者の方にお…
-
当機構が街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、 その事業等の活動を支援することで、賑わいのあるまちづくりを促進することを目的としています。 【助成対象】 助成金の対象都市に…
-
森林・草原や水辺の自然環境を守る活動や研究を助成しています。 以下の(1)~(3)の内容に関する実践的な活動及び研究に対して、助成を行います。 (1)日本国内の森林・草原、木竹等の緑を保護、育成するための活動または研究。…
-
自分達が感じてきた三陸の魅力や今の姿を多くの人に届けたいという想いから、三陸の”今”を伝える写真展を開催します。 皆さんが持つ三陸に関する写真を募集します。 募集期間、対象、応募方法は上記チラシをクリックしてご覧ください…
-
輝け!未来。 未来はあなたたちもものだから。 私たちは、想像力・創造力・構想力を磨くための優れた教育プログラムへの助成を通して、 複雑化する社会の難問に対処しながら自ら未来を切りひらく若者をサポートします。 以下のカテゴ…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら