⽂化芸術・スポーツのイベントへの助成を通じて、次世代への継承、次世代の育成及び 広く国⺠の皆様の⼼と⾝体の健康増進に貢献いたします。 【対象事業】 ①⽂化芸術振興部⾨ 当財団の助成事業の趣旨にそった⽂化芸術に関する講演会…
-
-
認知症について みんなで気軽に 語り合いましょう 一人で悩んでいませんか? 「つどい」とは? 日ごろの思いや悩み、苦労を気軽にみんなで語らいましょう! 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談…
-
2023年度(第53回)「毎日社会福祉顕彰」を募集します。 全国の社会福祉関係の個人や団体の中から優れた業績をあげている3件を選び表彰します。 【対象】 <学術>社会福祉の向上に顕著な影響を与える研究をした <技術>児童…
-
趣味と経験を生かした創作活動の場として開催する、岩手県長寿社会健康と福祉の まつり『岩手県民長寿文化祭第35回作品展』の展示作品を次のとおり募集します。 なお、この作品展は「ねんりんピック愛顔のえひめ2023美術展」(以…
-
公益財団法人車両競技公益資金記念財団では、保育所等に係る施設整備事業を募集します。 社会福祉等の増進を目的として整備された施設のうち、社会福祉法人が所有、運営する 保育所等の施設等の補修改善を助成し、心豊かな社会づくりに…
-
当会の理念は、社会に対する「ありがとうの心」であり、篤志家が日本及び世界の公益に 寄与する活動に従事する方々に対する支援を円滑に行うことを通して、日本の社会の 健全な発展に寄与したいと考えております。 【対象団体】 法人…
-
【内容】 東⽇本⼤震災から 12 年が経ちました。 被災地の⼦どもたちが復興の先の未来を⾃ら切り拓いていくためには、挑戦を⽀える⼤⼈の存在と、地域からの温かな ⼿助けが⼤切です。 そのためハタチ基⾦は、本年も⼦どもたちの…
-
「東北・新潟の活性化応援プログラム」は、東北6県と新潟県内の各地域で、 地域産業の振興や、地域コミュニティの再生・活性化、交流人口の拡大など 地域課題解決のための自主的な事業や活動を行っている団体を応援することを 目的と…
-
「シニアボランティア活動助成」 シニア(年齢 満60歳以上)のボランティア活動を支援することにより、 シニアのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 【応募資格】 社会福祉の推進に役立つボラン…
-
建物がある限り必要な仕事、それが施設管理です。 主な仕事は、建物の設備機器に異常がないか日々、点検や管理をします。 異常が起きた際の応急処置も行います。 施設管理は年齢にとらわれず、働くことができる仕事です。 施設管理者…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら