【概要】 NPO等が行う市民活動は、専従のスタッフや会員だけではなく、市民ボランティアやプロボノなど、多様な主体が関わることにより充実した活動になります。多様な主体が参画・協働し、それぞれの思いや能力を最大限発揮するため…
-
-
【概要】 NPOを運営していく中で、「担い手不足」「財源確保」は多くの団体が抱える課題です。 本講座では、様々な人を巻き込み、より多くの市民に共感してもらうことで資金獲得へつなげる道筋について、 積極的に取り組んでいるN…
-
「毎日地球未来賞」は、未来の子どもたちに良好な環境を残すため、「食品」「水」「環境」の分野で、 国内外の問題解決のために活動する市民団体や、小中高生・大学生など若い人たちの活動を顕彰し、 賞金を贈って活動を応援します。 …
-
「東日本大震災からの復興、被災者支援に従事している団体」および「社会貢献活動に従事している団体」の中から 活動内容が顕著であり、今後も継続されることが見込める団体に対して、今後の活動を支援する目的で助成を行います。 【助…
-
大人にちょっといいひととき・・・ 今回のおはなしは 『ねこっ皮』 イギリスの昔話 ご一緒にお話の世界を味わってみませんか? 【日時】 2022年9月16日(金) 19:00~20:00 【会場】 NPO法人善隣館 【参加…
-
盛岡市出身の画家・深沢紅子が、1919年に文京区本郷にあった「女子美術学校」(現在の女子美術大学)で 絵画を学んだ縁をきっかけのひとつに作品展が実現しました。 「文京・見どころ絵はがき大賞」では、両都市が友好都市となった…
-
悩みながら、揺れながら、 生きる人々を撮り続けたい 生まれつき耳が聞こえない 今村監督が紡ぎ出す人間模様 映画「Start Line」「友達やめた。」上映会 【会場】 シネマ・デ・アエル(宮古市本町2-2 東屋さんの「蔵…
-
人々が犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指しています。 そのため、同じ目的を有する団体の活動を助成によって支援します。 助成は、犯罪の予防活動を中心に、少年非行防止・被害者支援等の活動を対象とします…
-
人々が犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指しています。 そのため、同じ目的を有する団体の活動を助成によって支援します。 助成は、犯罪の予防活動を中心に、少年非行防止・被害者支援等の活動を対象とします…
-
介護の仕事への求職者や関心のある方に対し、県央地域の小規模介護施設・事業所との就労に結びつけることを目的とした合同就職面談会を開催します。 身近な施設・事業所の求人内容や具体的な仕事について、直接情報が得られる機会ですの…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら