●ユニセフ講座part1「中東地域のことを学ぼう」 【日時】 2025年9月20日(土) 13:30~15:30 【会場】 奥羽キリスト教センター2Fチャペル 【講師】 佐藤敦士さん (岩手県立県南青少年の家所長、…
-
-
NPO活動交流センターでは、県内のNPOと企業との連携・協働に向けたマッチング支援に取り組んでいます。 このページでは、実際にNPOと企業が連携・協働して取り組んだ活動について、ご紹介していきます。 「NPO法人Futu…
-
医療的なケアが必要になる病気や障がいがある人、その家族、支えるお仕事をする人、みんなが「つたえたいこと」を集めました。出会って、聞いて、触れて、体験して、あなたにつたわることは、なんでしょうか。あなたがつたえたくなること…
-
ポリテクが「働きたい!」を応援します♪ 【募集期間】2025年9月1日(月)~25日(木) 【選考日】2025年10月10日(金) 【選考場所】ポリテクセンター岩手 【受講料】無料 【ご相談・お問合せ】 ポリテクセンター…
-
動物愛護の理念に基づき、無責任な飼育放棄や過剰繁殖を防ぎ、殺処分を減らすための取り組みを⾏い、動物と⼈間が幸せに暮らすことができる仕組みをつくることを⽬的としている活動に助成を⾏います。 【対象】 助成対象団体 以下の要…
-
演題「百年前、賢治は三陸で何を思ったか」~1925年三陸旅行中の作品を読む~ 講師 浜垣 誠司氏(精神科医 普代村地域アドバイザー) 講演と合唱鑑賞(特別出演 てぼかい合唱団)を通して、宮沢賢治の足跡と思想に触れてみよう…
-
お金をまわそう基金は、よりよい社会を目指して、NPO法人などの非営利団体による社会にある様々な課題に対して行う非営利事業・公益事業に対して助成します。あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、選考を行って助成の対象…
-
【NPO活動交流センターからのお知らせ】 2025年11月分の団体活動室利用抽選予約を2025年8月20日(水)~8月31日(日)まで申込受付いたします。 *最終日の受付は20:00まで、抽選日は9月1日(月)となります…
-
テーマ:「学校にいかない」を歩む子どもたちと 講師:心理臨床オフィスすがわら 臨床心理士 菅原 憲 【日時】2025年9月6日(土) 13:00~16:00 【会場】フリースクール blanket(盛岡中央公園内、…
-
お金や生活に関わるお悩みに、弁護士や専門スタッフが無料でご相談をお受けします。 【日時】 2025年9月13日(土) 10:00~16:00 【会場】 消費者信用生活協同組合(信用生協)盛岡事務所 【参加費】 無料 【詳…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら