いわてNPO中間支援ネットワークでは、県内のNPO法人等市民活動に取り組んでいる皆様を対象に、 NPO活動の基盤強化を通じて活動の幅を広げていくためにオンライン導入支援事業を開催します。 つきましては、導入に向けて検討し…
-
-
近年、岩手県内でもオンラインを活用した会議や、打ち合わせをする団体が増えて きましたが、オンライン会議の運営や進行について悩みを抱える方もいらっしゃると 思います。 本講座は、オンライン会議で必要な準備や当日の運営につい…
-
【概要】 岩手県内、特に沿岸部では、東日本大震災を機に多くのNPO法人が設立されましたが、 フェーズの変化と共に解散する法人も増えています。持続的に活動できることの他に、 NPO法人としてのミッションを達成した先にある「…
-
いわて子育てネットでは「楽しい子育ては、子育て支援の最初の一歩、産前産後の手厚い支援から」と考えています。産後ケア事業が法定化され、盛岡市でも令和4年4月から産後支援事業が始まっています。当法人でも本事業を通し民間として…
-
虐待など、親による安定した養育環境がない10代後半の子ども達が「今夜泊まるところがない」という 過酷な状況に置かれたとき、唯一の緊急避難先となるのが民間の「子どもシェルター」です。 児童相談所の一時保護や、児童養護施設な…
-
実際にいきたいと思った時にこども食堂に立ち寄れる、そんな状態を各地で実現するために、 こども食堂基金を創設して初めて各地でこども食堂の活動を支援する地域ネットワーク団体 (市区町村域、圏域に限る)に限定した助成事業として…
-
ヒッポミリークラブ オンライン 体験会 「はじめての多言語体験!赤ちゃんに学ぼう!」 プレママ、お孫さんとのご参加も大歓迎! ♪オンライン体験会では♪ ★いろいろな国の音楽に合わせて遊ぼう。 ★ことばのまねっこしてみよう…
-
日本全国の地域において、経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題は、 ますます多様化・複雑化しています。それらの課題解決に取り組む団体に対して、 自立的な事業継続や新たな事業へのチャレンジに中長期で取り組む事業に…
-
【内容】 12月10日(土)一戸町にて、外国人との交流会「クリスマス会in一戸町」を開催します! 外国人ゲストと一緒にクリスマスカード作りやクッキーデコレーションを楽しみましょう! 小中高生、親子、社会人、一般の方など、…
-
公益財団法人みらいRITAは、次世代の子供たちが安心して暮らせる社会実現のために 社会・環境課題の解決に向けてチャレンジする組織を支援するための助成プログラムを 実施しています。 2021年度の募集に引き続き、今年度もS…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら