あなたは信じられますか。 毎日往復30kmの通学路を、たった4時間で駈け抜ける兄妹がいることを。 見渡す限り人のいないパタゴニア平原を、馬に乗って通学する兄妹がいることを。 【日時】 2023年7月23日(日) 11:0…
-
-
リカジョ育成賞は、科学技術分野の未来を担う理系女子のタマゴとなる理科好き女子(リカジョ)の育成を目指して設立されました。 日産財団では、科学技術分野における新たなイノベーションの誕生において、女性の進出(=ダイバーシティ…
-
小林製薬株式会社は、人と社会に素晴らしい「快」を提供する、という経営理念に基づき、 “あったらいいな”をカタチにする、をスローガンに事業活動を行っております。 公益財団法人小林製薬青い鳥財団では、引き続き、障がいや病気を…
-
【NPO活動交流センターからのお知らせ】 2023年9月分の団体活動室利用抽選予約を6月20日(火)~6月30日(金)まで申込受付いたします。 *最終日の受付は20:00まで、抽選日は7月1日(土)となります。当落は抽選…
-
紫波の美味しい酒と食が大集合 【開催日時】 2023年6月3日(土)、4日(日)、7月8日(土)、9日(日)、9月2日(土)、3日(日)、10月7日(土)、8日(日) 土曜日 11:00~20:00 日曜日 11:00…
-
【日時】 2023年7月1日(土)~7月2日(日) 【時間】 9:00~14:30 【会場】 オガール広場/オガールプラザ紫波町情報交流館 紫波町紫波中央駅前2丁目3番地3(JR紫波中央駅向かい) 雨天決行・入場無料
-
NPO活動交流センターと同じアイーナ内に設置されている岩手県立図書館の蔵書の中から、NPOや市民活動、社会課題解決等に関する書籍を毎月ご紹介します。日頃の活動やこれからの取組み等に生かしていただけますと幸いです。ぜひご利…
-
「社会福祉法人 中日新聞社会事業団」の本部、東京、北陸、東海、岐阜支部、 ならびに「中日新聞社」の本社・支社・総支局・通信局・部へ寄せられた寄付金をもとに、 東日本大震災からの復興に関する事業を行う団体に対し、助成を行い…
-
岩手県と友好交流協力協定を締結している雲南省より16名の中学生が4年ぶりに来県! 雲南省は中国南西部に位置し、中国で最も多くの民族が住む地域で独自の民族衣装や伝統料理があります。 国際交流センターラウンジでは7月中旬より…
-
たくさんのボランティア体験プログラムが集まりました!! 「ボランティア体験inいわて」は、子どもから大人まで誰もが 気軽にボランティア活動を体験できる機会をつくることで、 ボランティアへの理解と参加を深めていただくことを…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:476団体
- ・認証件数:474団体
- ・審査中:2団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:658団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:343団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら