【内容】 第1回より贈呈を続けてきた福祉車両。昨年までの贈呈台数は、12,052台となりました。 24時間テレビチャリティー委員会では、毎年車両メーカーと贈呈車両の研究、改良を続けています。 2013年からは従来、贈呈を…
-
-
社会課題の解決や社会価値の創造に取り組むNPO/NGOが持続的に活動していくために、 時には組織の基盤について考える機会を作ることが有効です。 この「組織基盤強化」と呼ばれる取り組みについて基本的な考え方と、実際に取り組…
-
東日本大震災の津波被災地域では復興事業が進捗し、住まいの再建やインフラ整備は 概ね完了したところです。 一方で、まちづくりが進められる中で、造成された土地の有効活用や、津波被災を受けた 低平地の利活用が第2期復興・創生期…
-
~コーヒーカップ又は湯飲み茶わん~ 【日時】 2023年5月18日(木)10:00~12:00 【場所】 ふれあいランド岩手 陶芸室 【定員】 10名程度 【対象】 陶芸をはじめて制作する方、陶芸に興味のある方 等 【材…
-
【内容】 公園で「実現した夢」「やりたい夢」を募集しています! 「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、 これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・ …
-
『岩手県難病・疾病団体連絡協議会支援チャリティーイベント』 コロナ禍で大変な難病の方々を支援することを目的として、イベントを開催し 募金活動を行い、岩手県難病・疾病団体連絡協議会様へ寄附させていただきます。 病気はだ…
-
【内容】 アメリカはどんな国? 実際のアメリカ、アリゾナ州について学んでみたい人! ぜひ一緒にアメリカの多様性について勉強しましょう。 ゲスト ナターシャ・ミリガンさん 【日時】 2023年5月21日(日)14:00~1…
-
大軍拡がすすめられる今、平和を考える 『撫順の奇跡とは?』 【日時】 2023年5月29日(月) 17時~18時 撫順の奇跡のDVD視聴 18時~20時 講演と学習(質疑) 【会場】 岩手大学教育学部 E-26教室 【参…
-
岩手県では、県民の皆さんが主体的に取り組む、森林をつくる活動や森林を学ぶ活動等を支援します。 【募集期間】 令和5年5月15日(月)まで 【募集内容等】 (1)森林をつくる活動《森林整備活動》 (2)森林の手入れを行なう…
-
岩手県では、震災復興や地域づくりなどに関して、若者のグループ自らが地域の課題解決や 地域の元気創出に資する事業を実施することへの支援を目的として、若者グループの独創的、 先進的な事業の企画提案を次のとおり募集します。 【…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら