岩手県と友好交流協力協定を締結している雲南省より16名の中学生が4年ぶりに来県! 雲南省は中国南西部に位置し、中国で最も多くの民族が住む地域で独自の民族衣装や伝統料理があります。 国際交流センターラウンジでは7月中旬より…
-
-
たくさんのボランティア体験プログラムが集まりました!! 「ボランティア体験inいわて」は、子どもから大人まで誰もが 気軽にボランティア活動を体験できる機会をつくることで、 ボランティアへの理解と参加を深めていただくことを…
-
国際交流基金地球市民賞は、全国各地で国際文化交流活動を通じて、日本と海外の 市民同士の結びつきや連携を深め、互いの知恵やアイディア、情報を交換し、 ともに考える団体を応援します。どなたでも応募いただけます。 【対象団体】…
-
日本年金機構は、厚生労働省と協力して11月を「ねんきん月間」と位置付け、様々な取り組みを行っています。 「ねんきん月間」の期間中は、皆さまに年金制度に対する理解を深めていただくための啓発活動を展開する予定です。 この取り…
-
ピース~未来に伝える世界への祈り~ アカペラの響き、沖縄公演報告演奏 琉球芸能のお二人をお迎えして 【日時】 2023年7月16日(日) 12:50開場 13:00開演 17:20開場 …
-
2023年10月から消費税の適格請求書等保存方式「インボイス制度」が始まります。 NPO法人でも、制度を理解し準備を進めていくことが求められます。 本セミナーでは、仙台国税局から講師をお招きして、消費税の基本的な仕組みか…
-
プロ・ナトゥーラ・ファンド助成は、自然環境の保全に資する調査および研究や、市民グループによる自然保護活動に対する助成プログラムです。 【助成対象】 A.国内研究助成・・・日本国内における自然保護の基礎となる調査・研究 B…
-
令和5年度岩手県立大学アイーナキャンパス事業 糖尿病等生活習慣病予防健康相談(全5回) 【内容】 健診結果の見方が分からない、生活習慣の改善について知りたい、 治療中でも重症化しないよう生活を見直したい このような相談が…
-
おはなしちゅーみん 大人のためのおはなし会 【内容】 お月お星、子ギツネのライオンたいじ、三本のカーネーション ほか 【日時】 2023年7月8日(土)10時30分~12時30分(10時15分開場) 【会場】 南昌荘 …
-
基本法の理念でもある「犯罪被害者等の個々の事情に応じた途切れのない支援」を実現するためには、 公的な支援だけでなく、個々の実情に応じて柔軟な支援ができる民間の支援活動が必要です。 この助成事業は、こうした状況をふまえ、犯…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:654団体
- ・利用登録団体数:312団体
- ・団体登録取消等:342団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら