義経=チンギス・ハーン説の絶対的根拠とは- 【日時】 2023年11月23日(木・祝) 13:30~16:00 【会場】 やはぱーく(1F研修室) 【参加費】 1,500円 ※先着20名 【申込・お問合せ】 「義経夢の会…
-
-
本年度の公募対象事業は、重点課題の1つである「貧困・格差」をテーマとし、貧困・格差の解消に資する取組とします。SMBCグループライジング基金の寄付が、子どもたちの教育格差の解消や、挑戦の機会の提供、社会的な自立や貧困から…
-
日本を代表するジュニアスポーツ選手の育成、 また、青少年の健全な育成に寄与することを目的として、 一般公募による助成活動を実施しています。 助成を通じて、スポーツの振興、子供たちの育成や学びの機会を支援いたします。 【応…
-
~子どもとおとなの安心のために~ もし、我が子がいじめに巻き込まれたら… もし、子どもが性被害にあいそうになったら、あってしまったら… 子どもへのこえがけ、連れ去りが心配! あれ、もしかして児童虐待? 「もしもに備えて、…
-
【対象事業】 採択後に実施し、効果/実績が表れるまで1年以上を要し、また助成終了後も継続的発展が期待される事業 【募集期間】 (年1回 ) 2023年11月1日 ~ 2023年12月23日(消印) 【対象団体】 本店所…
-
故大井敦子様の遺産を活用して、日本国内の自然公園等におけるすぐれた自然環境の保存及び活用に 関する実践活動、普及啓発活動等を行う団体に対して、その活動を側面から支援して活動成果の助長奨 励の一助とすることで、人間が健康的…
-
ウガンダってどこ?日本との違いって何だろう? 【日時】2023年11月26日(日) 13:30~15:00 【会場】環境学習交流センター(アイーナ5階) 【定員】20名 【講師】JAICA岩手デスク 市川雅美氏 【申込】…
-
語りの集いを各地で同日同時刻に一斉に開き、語りの楽しさをわかちあおうという大規模な「語りの心の交流の祭り」です。 日本では全日本語りネットワークが11月開催をよびかけています。 詳細は上記チラシをご覧ください。クリックで…
-
次代を担う子供たちが親とともに、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、華道、茶道、食文化、囲碁、将棋などの伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して支援を行うことにより、伝統文化等の…
-
【内容】 「子供たちの和の文化祭」 8月より3つの分野で実施し、練習を積み重ねて習得したものを、子供たちが感性豊かに表現したり 披露する合同発表会です。子供たちの成長の姿を乞うご期待ください。 「盛岡こども芸術祭」 8月…
岩手県内のNPO法人
- ・申請受理数:474団体
- ・認証件数:473団体
- ・審査中:1団体
- ・解散等:-団体
岩手県【NPO法人制度】
手引き・様式はこちら
内閣府「岩手県内」NPO法人情報データベースはこちら
県民活動交流センター利用登録団体
- ・団体登録申請数:659団体
- ・利用登録団体数:315団体
- ・団体登録取消等:344団体
県民活動交流センター
手引き・様式はこちら
県民活動交流センター「登録団体」データベースはこちら